dアカウント

dアカウント

[1] dアカウントの新規取得は導線がいくつかあるようで、進入経路によってはガラケー時代を思わせるページ構成で進みます。 不親切な意味のわからないエラーメッセージとか、裏側のシステムは本当に当時のものに由来しているのかもしれません。

[2] dアカウントを使って利用するシステムの中には UI の口調などがあの当時のガラケー向けサービス特有のノリそ のままで令和の今も更新が続いているものもあるっぽくてびっくりします。

[3] 電話番号の入力を求められますが、ドコモの番号だとエラーになるようです。 ドコモ利用者かそうでないかで流れが変わります。

[4] 入力した電話番号SMS認証があり、以後ログイン時に二段階認証が必須となります。 あとから設定で「弱」に変更でき、“必要なときのみ”と説明されています。完全には解除できません。

[5] 生年月日の入力を求められます。なぜか西暦のみで、和暦には対応していません。 半角数字8桁で年月日順で記入するように指示されますが、 記入すると勝手に / 区切りに書き換えられます。わかりにくいですね。

[6] 名前とカナの名前の記入を求められます。欄はそれぞれ1つだけ(氏名の別なし)です。

[7] メールアドレス+ が入っているとエラーになるようです。 一旦承認し、確認メールからの確認コードの入力までさせておきながら、 後から無効なメールアドレスとエラーになります。 + のせいのエラーというのも推測で、 エラーメッセージには理由がありません。不親切極まりないですね。

[8] 登録中にエラーが発生すると、登録に使ったメールアドレスは使用済みになってしまうらしく、 新しく登録し直そうとするとエラーになり、詰みます。もしかすると一定時間後に解除されるのかもしれませんが、 何の説明もないのでわかりません。