credit

credit 要素、credit 属性 (HTML)

[216] HTML要素概説
要素名
credit
日付
説明
HTML 3.0 DTD に credit がある。 注釈によればfig と組み合わせて画像に、 bq, blockquote と組み合わせて引用文に適用できるようになった。 HTML3.0-19950301

[1] WebTVのHTMLbody 要素の属性で、その文書の credit の URI を値に持ちます。

W3C HTML で言えば <link rel="copyright" href="uri/of/credit"> に当たるのでしょう。

[3] WebTV では Info panel の credit ボタンを押すと表示されるそうです。

[4] www-html@w3.org from July 1995: <CITE>, <Q>, and <BLOCKQUOTE> http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html/1995Jul/0091.html

attrib 要素型の提案。 これに対して Dan Connollyaddress を使うと言っているし、 既に credit があるじゃないかとの声も。

[14] HTML要素概説
要素名
caption
要素名
credit
日付
説明
HTML 2.1E 仕様案に caption, credit がある。 HTML 2.1E DTD に既にある。 HTML2.1E19950921
出典
[284] HTML要素概説
要素名
credit
日付
説明
HTML3 リンクと埋込みモデル仕様案 (後の HTML4 仕様の一部) は、 credit を将来拡張案として示している。 fig と組み合わせる。
出典
[98] HTML要素概説
要素名
credit
日付
説明
Emacs/W3 は少なくても構文解析において credit を実装していた。

[12] w3/w3-parse.el at master · emacsmirror/w3 · GitHub, https://github.com/emacsmirror/w3/blob/master/w3-parse.el#L1160

[5] XHTML 2.0 suggestion: <caption> for <object>, <attribution> for <blockquote> from Robin Lionheart on 2003-05-10 (www-html@w3.org from May 2003) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html/2003May/0039.html

歴史は繰り返す。 (名無しさん)

[6] XHTML2.0 expanding blockquote with bibliography from Lorenzo De Tomasi on 2002-08-09 (www-html@w3.org from August 2002) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html/2002Aug/0092.html

同じく XHTML 2 への bibliography 要素型の提案。

(名無しさん)

[7] XHTML2.0: Reviving <CREDIT> from fantasai on 2003-03-29 (www-html@w3.org from March 2003) http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html/2003Mar/0155.html

XHTML 2 で credit を復活させようとの提案だけど、 cite でも使ってろとおきまりのさびしい反応。 (名無しさん)

[8] IRC logs: freenode / #whatwg / 20131202 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20131202#l-864

[9] (X)HTML5 Tracking ( 版) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=2483&to=2484

+ <!-- v2: Add a <credit> element for photo credits -->

[17] HTML要素概説
要素名
credit
日付
説明
HTML5 改訂で figure の仕様書ソースコードコメントに於いて将来の改訂で credit を追加する構想が示された。
出典

[13] >>8tantek が言っている figure はなんか違うんだよなあ、 ってやつ。確かに figure が出来る前の時代 blockquotecredit みたいなのがほしいってみんな言ってたし、 p とか cite とか無理矢理使ってそれっぽいことを blockquote で勝手にやってる人は結構いたんだよな。 だから当時の人々のメンタルモデル的に blockquote の外に figure を書けってのに違和感があったんだと思う。かくいう自分もそう思ってた。

[15] でもすっかり figure が当たり前になった今から思い返すとなんでそんなのにこだわってたんだろうってもうわからなくなりつつある。 逆になんで figure じゃだめなの、ってわからないもん。 tantek や当時の他の人も今そう思ってるかどうかは知らないけど。

[16] blockquote の中に書くか外に書くかみたいなのってつまるところそれまでの慣習とかに由来する気分程度の大した話ではないことだったんかね。

[10] Add some examples for <figcaption> (annevk著, ) https://github.com/whatwg/html/commit/0b37b531bb19f83c3039aa1e00bddd6657758905

[11] figure/figcaption sparse flow content not valid · Issue #2450 · whatwg/html () https://github.com/whatwg/html/issues/2450