cellspacing

cellspacing

目次

  1. table 要素 cellspacing 属性 (HTML, XHTML 1)
    1. スタイル・シート代替
    2. 属性値
    3. レンダリング
    4. 他との関係
    5. 実装
    6. メモ
  2. メモ

table 要素 cellspacing 属性 (HTML, XHTML 1)#

[1] HTMLtable 要素の cellspacing 属性は、 UA が表のこま間および最外こまの外に取るべき間隔を指定します。

仕様書: HTML 4 <IW:HTML4:"struct/tables.html#adef-cellspacing">

スタイル・シート代替#

[2] この属性は HTML 4 では非推奨とされていませんが、 スタイル・シートで指定するほうが望ましいでしょう。

[3] CSS では border-spacing などで代替できると思われます。

属性値#

[4] この属性の値は %Length です。 SGML 的には CDATA です。

[8] 百分率で指定すると何に対する割合になるのかは不明です。

[5] この属性は省略可能です。

[10] Netscape Navigator 1.1 での既定値は 2 だったようです。

(名無しさん)

レンダリング#

[7] 次の図の # の部分が cellspacing です。

+-------------+
|#############|
|#;;;#;;;#;;;#|
|#;1;#;2;#;3;#|
|#;;;#;;;#;;;#|
|#############|
|#;;;#;;;#;;;#|
|#;4;#;5;#;6;#|
|#;;;#;;;#;;;#|
|#############|
+-------------+
|
border
#
cellspacing
;
cellpadding

他との関係#

[9] width によって固定幅にされていても、 UA は必要であれば cellspacing のために幅をひろげても構いません (しひろげなくても構いません) [HTML 4]。

#

[6]

<TABLE border cellspacing="20" cellpadding="20%">
<TR> <TD>Data1 <TD>Data2 <TD>Data3
</TABLE>

(HTML 4 仕様書より)

この例では、表の外枠とこまの間および各こまの間が20画素ずつ空けられます。

実装#

[8] table にだけ bgcolor を指定した場合、 cellpadding の部分には WinIE では色が塗られ、 NN では塗られなかったそうです。

出典: IEとNNでは、cellspacingにborder=0の表示が違うの? <http://tohoho.wakusei.ne.jp/lng/199909/99090123.htm>

[11] 歴史 → cellpadding 参照。 (名無しさん)

メモ#

メモ#