[4] 
U+2060
は、
それと前後の文字の間で改行が認められないことを示します。
ただし隣接するのが hard line break
である場合を除きます。
>>18
[5] 
U+0020 SP
には改行が禁止される
U+00A0 NBSP
がありますが、
他の
U+2009 THIN SPACE
や
U+2015 HORIZONTAL BAR
のように改行禁止バージョンがない文字の方が普通です。
そうした文字の前後に
U+2060
を置くことで改行を禁止できます。
>>18
[2] 改行以外の処理では無視するべきです。 word segmentation では無視されます。 >>18
[6] 
ZWJ
や
COMBINING GRAPHEME JOINER
とは違って、
合字などの処理には影響しません。
>>18
- word joiner (
U+2060)- Also called "zero width non-breaking space" -- can be used to disallow line breaking between two non-whitespace characters.