[7] z39.50r:
と z39.50s:
は、 Z39.50 によるアクセスを表す URL scheme でした。
本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
[1] RFC 2056 は z39.50r:
と z39.50s:
を新たに規定するものでした。
[2] z39.50:
は最近までなぜか IANA 登録簿に載ってなかったみたいです。
[10] 現在の IANA登録簿には z30.50:
が「historical」
として登録されています。出典は RFC 1738 と (なぜか) RFC 2056 とされています。
wais:
も規定していました。 WAIS は Z39.50 を基にしていましたが、しかし一般の Z39.50 を表すものではないと、 区別されていました。