OpenID Authentication 1.1

OpenID

本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。

(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)

目次

  1. 仕様
  2. メモ

仕様#

[17] OpenID の仕様

[14] 旧来の OpenIDOpenID Connect は、同じ業界団体の別の仕様であり、 互換性はありません。 OpenID ConnectOAuth 2.0 の拡張ですが、旧来の OpenIDOAuth とは関係のない、 OAuth より前の時代の技術です。

[16] 旧来の OpenID仕様書は、すべて廃止されています >>15。 かつて実装されたものが現在も残っていることはあるようですが、 新たな実装の登場は絶望的です。

メモ#

[1] OpenID: Specs http://www.openid.net/specs.bml

[2] OpenID の苦悩と葛藤 - Mi manca qualche giovedi`? ( 版) http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20080929/openid

[3] NTTコムが11月にOpenID導入へ、OpenID業界団体の会合で明かす - ニュース:ITpro ( 版) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090925/337823/

[4] はてなでOpenID - はてな ( 版) http://www.hatena.ne.jp/info/openid

[5] 多くの OpenID 実装は meta Refresh を無視しますが、 Blogger (Google) の OpenID 実装は秒数が 0 や 1 など小さければ従うようです。 (60 だと無視します。) Refresh 先の openid.server にアクセスが行きます。 JavaScript (location.href) や noscript 内の meta は無視されます。

[6] Final: OpenID Authentication 2.0 - Final ( 版) http://openid.net/specs/openid-authentication-2_0.html#compat_mode

the original specification for OpenID Authentication as written by Brad Fitzpatrick. That specification did not have a version number, but was called OpenID 1.0, and then OpenID 1.1 when it was revised.

[7] OpenID + OAuth Authorization Flow - YDN ( 版) http://web.archive.org/web/20111024012730/http://developer.yahoo.com/oauth/guide/oauth-openid-auth-flow.html

[8] livedoor Auth OpenID ( 版) https://auth.livedoor.com/openid/

livedoor Auth が提供するOpenID機能では http://profile.livedoor.com/<あなたのlivedoor ID> という形式のURLが作成でき、そのURLをIDとしてOpenID認証が利用出来るようになります。

また、OpenID2.0に対応しておりますので http://livedoor.com/ だけでも認証が可能です。

[9] au IDログインやID連携で複数のOpenIDが払い出されるのはなぜ? | その他 | ヘルプ | au ID ( 版) https://id.auone.jp/id/sp/help/etc/3.html

一般的には、OpenIDの発行サイトはお客さまのご利用ID1つに対し、1つのOpenIDを発行し複数のサイトに同じOpenIDを提供していますが、au IDログイン、ID連携で発行するOpenIDは、パートナー毎に発行するOpenIDを変更することにより、複数のパートナーサイトでお客さまを特定できない対応を行っています。

[10] 【重要】 mixi OpenID 提供終了のお知らせ << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) ( 版) http://developer.mixi.co.jp/news/mixi_openid/016181.html

[11] ニュース: OpenIDログインの廃止 - OSDN運営・管理 - OSDN ( ()) https://ja.osdn.net/projects/sourceforge/news/25379

プロトコル上の問題もあり OpenID connect やその他ソーシャルログイン への移行が進んでおり OpenID 2.0 provider の提供も多くのケースで 終了しているため、 OSDNログインのOpenIDサポートを 2016/09/20 をもって廃止予定となりました。

2016/09/20 以降、OpenIDでのログインはできなくなります。

(追記: 2016/09/12) 新規のOpenID登録は2016/09/12よりできません。

各アカウントに登録されているOpenIDは全て削除されます。

OpenIDでのみログインしていたユーザは、自分のアカウント名/パスワード等を事前に再度ご確認ください。

[13] はてなでOpenID - Hatena Developer Center () http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/other/apis/openid

他のサービスの OpenID を使ってはてなにログインする機能は2013年5月31日に提供を終了しました。

[15] Specifications | OpenID () http://openid.net/developers/specs/

[12] Steam コミュニティ :: Steam Web API ドキュメント () https://steamcommunity.com/dev

Steam can act as an OpenID provider. This allows your application to authenticate a user's SteamID without requiring them to enter their Steam username or password on your site (which would be a violation of the API Terms of Use.) Just download an OpenID library for your language and platform of choice and use http://steamcommunity.com/openid as the provider. The returned Claimed ID will contain the user's 64-bit SteamID. The Claimed ID format is: http://steamcommunity.com/openid/id/<steamid>

[18] Official Blogger Blog: It’s spring cleaning time for Blogger () https://blogger.googleblog.com/2018/05/its-spring-cleaning-time-for-blogger.html

Blogger previously allowed users to comment on blogs using an existing third party OpenID identity provider and has also acted as an OpenID identity provider when interacting with other systems on the internet. Due to the low usage of this feature, Blogger will no longer support OpenID as a provider or for making comments, and all comments that previously used OpenID will be anonymized.

[19] はてなIDのOpenIDサポート終了のお知らせ - はてなの告知 () https://hatena-announce.hatenastaff.com/entry/2021/01/22/101045

2021年7月末をもちまして、はてなIDのOpenIDサポートを終了いたします。

これにより、はてなIDによる「OpenID を利用して、はてなIDで外部アプリケーションにログインする」機能を終了いたします。

[20] >>19 こういう大事なのはメールで送ろうよ... ログインできなくなるってやばいじゃん