Open Document Architecture

ODA

application/oda

[1] 天下の ISO が策定した ODA 仕様に基づくデータの媒体型です。 MIME の最初の版, RFC 1341 では初期媒体型として定義されていましたが、 OSI の敗色が濃厚になって、誰も使わない Application/ODA 媒体型の定義は RFC 1521, RFC 2046 には載っていません。 (ですから、この型の IANA 登録は未だに obsolete な RFC 1341 を参照していて、宙に浮いた状態になっています。)

[2] RFC 1341 7.4.3 The Application/ODA subtype

The "ODA" subtype of application is used to indicate that a body contains information encoded according to the Office Document Architecture [ODA] standards, using the ODIF representation format. For application/oda, the Content-Type line should also specify an attribute/value pair that indicates the document application profile (DAP), using the key word "profile". Thus an appropriate header field might look like this:

和訳

Application の "ODA" 亜型は本体が事務所文書体系 (ODA) 規格に従い ODIF 表現様式で符号化された情報を含んでいることを示します。 Application/oda では、 Content-Type 行に文書応用プロファイル (DAP) をキーワード "profile" を使って示す属性・値組をも指定することが望ましいです。従って適切な頭欄はこのようになります。

            Content-Type:  application/oda; profile=Q112

Consult the ODA standard [ODA] for further information.

和訳

詳しくは ODA 規格をご覧下さい。

[ODA] ISO 8613; Information Processing: Text and Office System; Office Document Architecture (ODA) and Interchange Format (ODIF), Part 1-8, 1989.

和訳

ISO 8613 『情報処理: テキストと事務所系; 事務所文書体系 (ODA) 及び交換形式 (ODIF)』

[3] 訳注: 現在の名称は『Open Document Architecture (ODA) and interchange format』で、 JIS X 41014109 開放型文書体系 (ODA) 及び交換様式が対応。

メモ

[4] RFC 2161 - A MIME Body Part for ODA, , https://tools.ietf.org/html/rfc2161