JSC2

JSC2

[2] SC 2 専門委員会(符号化文字集合) | IPSJ/ITSCJ 情報処理学会 情報規格調査会, https://itscj.ipsj.or.jp/committee-activities/report/SC2-2020.html

[1] SC 2 専門委員会 (符号化文字集合) | IPSJ/ITSCJ 情報処理学会 情報規格調査会, https://itscj.ipsj.or.jp/committee-activities/report/SC2-2021.html

[6] Microsoft Word - IRGN2367Japan_AR_IRG52.docx - n2367-JapanActivityReport.pdf, , https://www.unicode.org/irg/docs/n2367-JapanActivityReport.pdf#page=2

[3] Tsukasa #01さんはTwitterを使っています: 「IRG WS2021 には日本からの漢字の提出はなかった (行政用漢字が揃ったことで力尽きた?) が、日本関連の漢字はある。日本の皇族で、珍しく奇字が用いられる「ショウ王」の「ショウ」(⿱晶灬) の字は UTC 経由で提出された。 https://t.co/nexI7MoXKc https://t.co/528IXAkaEA」 / X, , https://twitter.com/a4lg/status/1395196832096022532

[4] Kiyonori NagasakiさんはTwitterを使っています: 「@a4lg 日本NBは、他のNBと異なり、学術系漢字には直接はタッチしてくれないのですよね。そのルートが未整備というか…。日本の文化の振興を考えるなら日本NBがやった方がいいと思うのですけど。」 / X, , https://twitter.com/knagasaki/status/1395209350914789378

[5] IRG N2721 & WG 2 N5284: Request for Japan to return as an active member body of the IRG - n2721-JapanIRGParticipation.pdf, , https://www.unicode.org/irg/docs/n2721-JapanIRGParticipation.pdf

[9] n5173R-CDAM19-DDOC.pdf, , https://www.unicode.org/wg2/docs/n5173R-CDAM19-DDOC.pdf#page=5

[10] JSC2 が事実上議事妨害してる件 >>5 は例えば >>9 とかだな

[11] IRGに代表を送る暇はないのに、自国が関与してない文字の追加でこんな細かいチェックをしてる暇はあるというのが謎

[8] SC 2 専門委員会 (符号化文字集合) | 情報規格調査会, https://itscj.ipsj.or.jp/committee-activities/report/SC2-2022.html

[7] SC 2 専門委員会 (符号化文字集合) | 情報規格調査会, https://itscj.ipsj.or.jp/committee-activities/report/SC2-2023.html

[12] IRG N2765: IRG Meeting #64 Recommendations and Action Items (WG 2 N5297 & SC 2 N4961) - n2765-Recommendations.pdf, , https://www.unicode.org/irg/docs/n2765-Recommendations.pdf#page=3

Per Recommendation IRG M63.10 in document IRG N2702, the IRG Convenor forwarded documents IRG N2040 and IRG N2722 to Japan to solicit their feedback, but there has been no reply. The IRG Convenor followed up with Japan to once again solicit their feedback.

[13] >>12 この書き方だと待ってくださいの連絡もなしに完全スルーしてるぽいよな