適用業務

application (一般)

[4]
[3] ECMA-376 Second Edition Part 1, 4. Terms and Definitions

応用 (application) 消費器または生産器

[2] Find your app store URL - AdMob Help ( 版) https://support.google.com/admob/answer/3086746?hl=en

[1] app は、 application の略語。

プログラム中やディレクトリ名などでどうしても 必要があるときを除いて、この略語は使わない方が良いと思います。

でもディレクトリ名に app(lication) が入るのって あんまりまともなのって思いつかないなあ。昔(今ももしかしてある?) パナソニックAVパソコンについてた AV応用の入ってたディレクトリ名が AVAPP だったっけ。 (あんまりいい命名じゃないと思う。)

application の訳語

応用

Application program = 応用プログラム, など。一般には これに訳すのが良いかと。

適用

一般には(非技術系では)この訳語を当てることが 比較的多いらしい。

適用業務

ISO/IEC の翻訳 JIS で見たことがあります。 例えば ISO/IEC646 では基本符号表をもとにして 国別又は適用業務別の版を規定できます。

SGML かなんかでもこの言葉が出てきたっけ?

メモ

[5] Xユーザーの木村岳史(東葛人)さん: 「5年前の話→プロマネが基幹系アプリと言うので「基幹系でも今はアプリケーションと言わないの」と聞いたら「当たり前です。いつの時代の話ですか」ときつく言われた。で、システム構成図にAP基盤とあるので、「これも今はアプリ基盤ですか」と聞くと「そんなヘンな言い方はしません」。なんでやねん。」 / X, , https://x.com/toukatsujin/status/1843060353191838151