至徳

至徳

至徳の遡及年号

日時事例

[8] >>5百姓が屋敷を変換する際の証文ですが、 香取まで改元伝達があるのは早くても至徳元年3月のことと思われます。 >>148 ところがこれは至徳元年2月とあり、遡及年号に該当する可能性が高いと言えます。

[9] 元二年説をとる歴史研究者の山田邦明は、 これは至徳2年2月の意味だと主張しています。 元二年


日時事例

[15] これは土地の四至を定めた文書。このタイプの文書で遡及年号はもうアウトでしょう。


[20] 銘文が至徳元年2月25日。遡及年号 -2日。

[21] この種のものは遡って日を書いていることもあるので、これだけで偽銘とは断言できない。

至徳の延長年号

[28] 和菓子 (5), 虎屋虎屋文庫, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3329048/1/47?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[23] 和菓子 (6), 虎屋虎屋文庫, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3329049/1/25?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録) /33

[24] 佐賀県史料集成 古文書編 第28巻, 佐賀県立図書館, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/9776135/1/216?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[25] 和歌山県史蹟名勝天然紀念物調査会報告 第18輯, 和歌山県, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1113637/1/45?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[26] 重要美術品等認定物件目録 第2輯, 文部省宗教局, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1071803/1/27?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88

[29] 会津鶴ケ城, 梁取三義, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/9569258/1/19?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[30] 会津若松史 第1巻, 会津若松史出版委員会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3048618/1/89?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[27] 美術史上より見たる仁科氏文化の研究, 一志茂樹, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1257440/1/69?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[31] 鎌倉府体制形成過程の研究 : 守護・国人・一揆政策と領域的展開, 小国浩寿, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3176069/1/385?keyword=%E8%87%B3%E5%BE%B3%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E5%8D%81%E4%B8%80%E6%9C%88 (要登録)

[32] 大粟文化圏と板碑について, , https://library.bunmori.tokushima.jp/digital/webkiyou/22/2214.html

阿川宮分の勧善寺所蔵の大般苦経172巻の奥書に,於阿波国名西郡大粟山尾呂野観学坊書写了,至徳4年11月4日とある。元享3年は鎌倉時代末期の年号であり,至徳4年は西紀(1387)で元享3年より64年後の南北朝時代の北朝の年号である。

[33] 研究紀要 第16号 (15) - kiyo_016_15.pdf, , https://www.echiba.org/wp-content/uploads/2022/12/kiyo_016_15.pdf#page=23

[36] >>403至徳四年十一月」 八王子市日吉町 小松家 板碑

致得

[3] 板碑概説, 服部清五郎, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1918330/1/384 (要登録)

致得元年甲子正月五日

私年号 至徳元年甲子か

[1] 埼玉県史 第四巻, 埼玉県, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3439275/1/309 (要登録)

致得

[2] 仏教考古学講座 第五卷, 雄山閣, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1914064/1/82 (要登録)

致得元年甲子正月五日

私年号 至徳元年甲子

[4] 板碑入門, 小沢国平, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2980023/1/78 (要登録)

メモ