小書きマ

ま (仮名)

目次

  1. メモ

#

メモ#

文字
文字
字形類似
字形類似
フヽ

[5] 「ま」の字 長いのは上?下? | 「ほめて育てほめて咲かせる 」秩父ふたばこども園根岸和美のブログ, https://ameblo.jp/homerukodomoenn/entry-12747583590.html

1画目と 2画目 長さが違います^ ^

正解は「上が長い」なのですが

末の字の草書体から ひらがなが出来たので

「ま」の 横画は 必ず上が長いのです

[6] >>5 このような主張には根拠がない。現在の一般的なフォントを見ると上が長いものが多いが、 同じ長さのものもある。また、 明治33年小学校令施行規則の字形はのように左右対称ではなく、上の方が短い。 日本政府に於いて上が長いものだけが正しく、 下が長いものを誤りと決定した形跡はない。

[7] は上が長い方が美しい、美しく感じる根拠はは上が長い字形を見慣れているため、 上が長いが主流になった大きな理由にに由来するため、 という説明の方が説得力があるように思われる。 (子供に説明できるかといわれると難しいが、それをいうならに由来するからという理由でも子供に理解させるのは難しかろう。)

[8] 字源に遡って字形の正誤を決めようという考え方は過去数百年以上にわたって漢字に於いて行われてきた (そして字体の混乱を引き起こしてきた) し、仮名に於いてもの字形などでそのような主張がなされることがある。