[14] 耽奇漫録 20巻 一, 滝沢解, 山崎美成, , https://dl.ndl.go.jp/pid/8942919/1/81
[1] 南部めくら暦の絵暦堂 | 風雪二百年、江戸時代の姿そのまま 今、尚生き続ける民俗資料の販売のお店です。, , http://www.mekurakoyomi.com/
[2] こよみの学校 第78回『南部の絵暦-絵文字と記号の組み合わせ』|暦生活, , https://www.543life.com/campus78.html
[5] 第二回文化サロン 「田山暦にみる江戸時代の人々の暮らし」, , http://iwate-isn.sakura.ne.jp/bunkasalon/2kai.htm
[7] https://kanagawa-u.repo.nii.ac.jp/record/15264/files/01%20%E7%94%B0%E5%B1%B1%E6%9A%A6%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%81%A8%E6%AF%94%E8%BC%83%20%EF%BC%8D%E7%B5%B5%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F%E7%94%9F%E6%A5%AD%E3%81%A8%E4%BF%A1%E4%BB%B0%EF%BC%8D.pdf
[8] 国立天文台図書室 岡田芳朗文庫, https://library.nao.ac.jp/cgi-bin/db/okada.cgi
[9] 菅江真澄は北日本を旅して風土を記録に残したことで知られ、 いくつもの東北地方の方言漢字を書き残しています。 菅江真澄全集 一〇所収のかたゐぶくろでは、
津軽に
〓 ⿰氵⿳艹土石 といふ文字あり。やちとよむ。谷地は、すたれたる処にて、水石まじりたる土に草生ひたるとなれば、かゝる文字製出たり。南部田山暦のたぐひにやあらん
と書いていました >>10 p.
[12] 象形性の高い会意文字に絵暦との類似性を見出したようです。
[15] 東遊記, 橘南谿, 今泉忠義 校註, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1684509/1/72 (要登録)