[6] 治田 洗礫さんはTwitterを使っています 「ありがとうございます。 手元にあった昭和34(1959)年の帝国書院の中学校社会科地図は、ちょうど移行期のようで「東北(奥羽)地方」です! 昭和32年に成立した「東北開発促進法」など、その頃から公式に「東北地方」が頻用されて一般にも定着していったのかと推測します。 https://t.co/PGDX7JfbMC」 / Twitter (午後10:39 · 2021年2月23日 , ) https://twitter.com/Harita_arayshi/status/1364208295800500232
[7] とも@好事家さんはTwitterを使っています 「原内閣時にも東北拓殖会社設立の動きもありましたが、公的には岡田内閣が東北振興会を母体に東北振興調査会を設置、そこを端に東北振興事業の国策化されました。また、昭和3年に仙台で東北産業博覧会も開催されており、戦前期の振興会の活動を中心に“東北”という名称が広まっていったと考えられます。」 / Twitter (午前10:50 · 2021年2月28日 , ) https://twitter.com/keyanohana/status/1365841750003052544