[7]
w3m -halfdump
は、
w3m
の内部的な
HTML文書の表現を出力させるものです。
[8] 出力は内部構造を反映しており、本来はデバッグ目的のもののようです。
[9] 固定的な仕様があるわけではなく、 w3m の版により、また派生版により、その形式には違いがあります。
[10] 表面的には HTML と似ていますが、 HTML とは違うところも多いです。
[11] >>9 のような扱いにくそうな性質があるにも関わらず、 emacs-w3m など w3m をレンダリングエンジンとして使う外部アプリケーションとの API として機能していました。
[12] w3m / emacs-w3m が活発に開発されていた頃は w3m 側が好きに変更しても emacs-w3m 側も追随することで対応していたようです。
[4] w3m おぼえがき(2001年8月), , http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3mnote.cgi?month=200108#20010827005814.06383
[5] Re: User specified content type / w3mmee support, , http://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg00848.html
[6] Re: Report on emacs-w3m w/ w3mmee + Mule 2.3, , http://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg01040.html
[1] w3m -halfdumpでエラー · Issue #16 · Shougo/vimproc.vim · GitHub, https://github.com/Shougo/vimproc.vim/issues/16