本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
- 実体集合 (entity set)
- 一緒に使われる実体宣言の集合。(JIS X 4151‐1992 3. (114))
実体集合 := *(実体宣言 / ds
) ;; (113)
実体集合 := *(実体宣言 / 記法宣言 / <記法に関する属性定義並び宣言> / ds
) ;; WebSGML K.4.8.2, [113]
[2] 宣言される実体は別になんでも良いのですが、 文字実体を定義する文字実体集合には特にそう名前がついています。実際需要が高いのも文字実体集合でしょう。
[3] 別に文字実体でなくても、例えば特定分野での定型文を定義するのに実体集合は便利かもしれないと思うのですが、そういうのは余り見かけません。
そういうものが使われているとしても特定の企業や業界に閉じていて余り流通しないのかもしれません。