Vimにおける文字コード

Vimにおける文字コード

公式情報

[3] Vim:

[5] Neovim:

option

[6] 文字コード関係の option として、 encoding, fileencoding, fileencodings などがあります。

符号化の値

[7] 一般的に文字コードの識別に使われる識別子の体系と似ているものが選ばれていることが多いようです。

[8] Vim 独特のものとして、 8bit-2byte- で始まる名前があります。 >>1, >>4

[27] 動作するプラットフォームによって解釈が変わる値がいくつかあります。


[26] ドキュメントには次のものが挙げられていますが、 別名は不完全とされています。 >>1 つまりこれら以外の値も認識されることがあるのでしょう。

Modeline

[9] modelinefileencoding option が指定されることがよくあります。

[10] Vim の他に Rubyfileencoding の指定に対応しています。 -*- coding -*-

メモ