The W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents

The W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents

[6] The W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents は、 2004年W3C が開催した workshop でした。 Web における APIマーク付け言語の開発の方向性が議論されました。

[7] 本会議で OperaMozilla が提案した HTML の開発の継続は否決され、 以後 HTML の開発は W3C から WHATWG へと移ることとなりました。 この会議はその後の Web 関連技術の開発体制を大きく変化させることとなりました。

[8] W3C はその後2006年末に方針を転換し、新 HTML WG を設立して WHATWG の協力を請うことになります。

[13] 一方で W3C 側が推進しようとしていた「Compound Documents」 (XML複合文書) については、 CDF WG が設立されました。

[14] しかし有意な成果を生むことも出来ずに解散しました。 CDF WG

[15] W3C XHTML派

[1] The W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents (2005-01-13 22:52:57 +09:00 版) http://www.w3.org/2004/04/webapps-cdf-ws/ (名無しさん)

[2] David Baron's weblog: June 2004 (2007-12-13 20:50:03 +09:00 版) http://dbaron.org/log/2004-06#e20040609a (名無しさん)

[3] David Baron's weblog: August 2006 (2007-12-13 21:00:46 +09:00 版) http://dbaron.org/log/2006-08#e20060818a (名無しさん)

[4] Brendan's Roadmap Updates: The non-world non-wide non-web (2007-12-13 21:09:32 +09:00 版) http://weblogs.mozillazine.org/roadmap/archives/005632.html (名無しさん)

[5] Hixie's Natural Log: Spring 2004 Travelog: Part 9 (Return to Europe) ( 版) http://ln.hixie.ch/?start=1086387609&count=1

[9] W3C 側の認識については HTML 5.1 も参照。

[10] Draft W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents Jun 1,2004 () https://lists.w3.org/Archives/Public/public-webapps-cdf-discuss/2004Jun/att-0000/2004jun01.html

[11] public-webapps-cdf-discuss@w3.org Mail Archives () https://lists.w3.org/Archives/Public/public-webapps-cdf-discuss/

[12] Hixie's Natural Log: Web Applications and Compound Documents, IMHO () https://ln.hixie.ch/?start=1085056751&count=1

[24] HTML要素概説
出典
注釈
  • The W3C Workshop on Web Applications and Compound Documents , に開催された W3C国際会議。 議論の結果 W3C 案が可決され CDF WG が設立されることになった。 OperaMozilla が提出した、従来の Web技術と互換性を保ちながらの HTML の拡張案は否決され、 W3C の外で WHATWG が設立されることになる。