RSL

RSL

[4] RSL, https://rslstandard.org/

[1] Press Release | RSL, https://rslstandard.org/press/rsl-standard

[2] RSL Collective, https://rslcollective.org/

[3] RSL Open License Protocol (OLP) 1.0 Draft Specification | RSL, https://rslstandard.org/api

[5] rslstandard · Discussions · GitHub, https://github.com/orgs/rslstandard/discussions

[6] AI向けコンテンツの新ライセンス規格「RSL」設立 オライリー氏やRedditなどが支持 - ITmedia NEWS, https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2509/11/news074.html

[7] XユーザーのShuji Sado (佐渡 秀治)さん: 「O’Reillyが主導した「RSL」だけども仕組みとしては良いね。要はrobots.txtで指定したライセンスファイルにてコンテンツ単位でAIボット利用の許諾条件や対価(帰属、定額、Pay-per-crawl/Pay-per-inference)を機械可読形式で宣言するもの。まあほぼrssみたいなXML形式。 https://t.co/E4Mxk3LAYx」 / X, , https://x.com/shujisado/status/1966307320910188787

[8] XユーザーのShuji Sado (佐渡 秀治)さん: 「ライセンスは任意で指定できるけど、RSL Collectiveに移譲?した場合はRSL Collectiveが権利を束ねてAI企業と交渉し、その結果を分配金を得る、か。気軽にJASRAC的なことができるわけだけど、問題はAI企業がこれに乗るかどうかか。乗ってくるなら零細とか技術系等の専門媒体には良い循環になるかもね」 / X, , https://x.com/shujisado/status/1966307323208675580

[9] 今のこの時代に新しい XML応用RSSモジュールが作られるとはなあ。これが平成レトロなのか!?