[1] Xユーザーのところてんさん: 「QAの評価が低くなるの、QAプロセスがチェックリストをこなすだけに形骸化するからなんだよな チェックリストが通ってるかどうかが重要であって、バグが取れたかどうかが重要ではなくなる だから、バグをバグとして認知できる認知能力の高い人を採用しないほうが効率的になってしまうという……」 / X, , https://x.com/tokoroten/status/1792244907631116422
[2] 本来QAを通過できない品質の製品は外に出すべきではないのだけど、製品開発スケジュールにQAプロセスが組み込まれるとなぜか通過が前提に公開期日が決まっていて、差し戻して作り直しさせられない(ような開発体制である)のも問題
[3] 製品を使うのは顧客だからと顧客対応部門が、 日本語表現が適切かみないとと記事編集部門が、 法的問題がないかと法務部門が、 システム運用に問題がないかと基盤システム部門が、 ブランドイメージ的な問題がないかとデザイナー部門が、 と社内のあらゆる部門が「QA」に参画することになって地獄と化した案件とか
[4] QA担当になった人も「何も問題なし」だと仕事してないみたいだから、ってどうでもいい細かいことを指摘してきたりするんよね