[1] 国立国会図書館デジタルコレクション - 朝鮮満洲支那案内 (鉄道院著, 大正8) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/962217/18
通常の読点「、」の他に白抜きの「﹆」も使われています。
[2] 読本指導と朗読法 尋常科用 巻8, 東京朗読研究会, 昭和12, 2025-04-22T02:57:30.000Z, 2025-05-15T13:14:19.318Z https://dl.ndl.go.jp/pid/1446236/1/8?keyword=%E5%88%87%E3%82%8A%E6%96%B9
[3] >>2 、と区別して白抜きも使っています。1字、2字、3字で意味が変わります。
、
[4] 梅廼馨, 瀬戸幸七郎, 明25.5, 2025-07-30T10:21:15.000Z, 2025-08-05T14:21:45.908Z https://dl.ndl.go.jp/pid/862150/1/8 右