[1] HTTP の要求頭欄は、 頭欄の分類で、広い意味では HTTP 要求メッセージの頭部に使う欄一般を、 狭い意味では特に HTTP 要求メッセージでのみ使用する頭欄を指します。
メモ: 広い意味で要求頭欄
に分類される頭欄のうち、
狭い意味では要求頭欄
に含まれないものは、
HTTP メッセージ自体に関する一般頭欄と HTTP
メッセージで伝達する実体に関する実体頭欄に分けられます。
Depth:
, Destination:
, If
, Overwrite:
各欄は RFC2518 では分類なし。Pragma:
欄は、後の HTTP
では一般頭欄に分類されています。Query-UTF-8
は応答頭欄かつ要求頭欄です。[2] HTCPCP (RFC2324) は、 HTTP に頭欄を追加しています。
Accept-Addition: | 受付ける材料 | [RFC 2324] |
Accept: | [RFC 2326] |
Accept-Encoding: | [RFC 2326] |
Accept-Language: | [RFC 2326] |
Authorization: | [RFC 2326] |
Bandwidth: | [RFC 2326] |
Blocksize: | [RFC 2326] |
Conference: | [RFC 2326] |
From: | [RFC 2326] |
Host: | ([RFC 2326]) |
If-Modified-Since: | [RFC 2326] |
Proxy-Require: | [RFC 2326] |
Range: * | [RFC 2326] |
Referer: | [RFC 2326] |
Require: | [RFC 2326] |
Session: * | [RFC 2326] |
Speed: | [RFC 2326] |
Transport: * | [RFC 2326] |
[7] RFC3261 の世代の規格くらいになると要求頭欄と一般頭欄と応答頭欄の区別ってあんまり意味を成さなくなるんですが、 とりあえず仕様にそう書いてあるか、 又は要求にしか使えないことになってる頭欄はここに分類してます。
そんなわけで、
後の規格で応答でも使えることになったら、
その時点で一般頭欄に再分類してます。
そういう欄には **
印をつけときます。
Authorization: | [RFC 2543], [RFC 3261] |
Contact: | [RFC 2543] ** |
Hide: | [RFC 2543], [RFC 3261] (非推奨) |
In-Reply-To: | [RFC 3261] |
Max-Forwards: | [RFC 2543], [RFC 3261] |
Organization: | [RFC 2543] ** |
P-Called-Party: | [RFC 3455] |
P-Visited-Network-ID: | [RFC 3455] |
Priority: | [RFC 2543] ** |
Proxy-Authorization: | [RFC 2543], [RFC 3261] |
Proxy-Require: | [RFC 2543], [RFC 3261] |
r: == Refer-To: | [RFC 3515] |
RAck: | [RFC 3262] |
Refer-To: | [RFC 3515] |
Require: | [RFC 2543] ** |
Response-Key: | [RFC 2543], [RFC 3261] (非推奨) |
Route: | [RFC 2543], [RFC 3261] |
s: == Subject: | [RFC 2543] |
Security-Client: | [RFC 3329] |
Security-Verify: | [RFC 3329] |
Subject: | [RFC 2543], [RFC 3261] |
Subscription-State: | [RFC 3265] |
User-Agent: | [RFC 2543] ** |