総税務司

総税務司

[4] 総税務司は、 支那海関長官でした。

[1] 総税務司(そうぜいむし)とは - コトバンク (ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,世界大百科事典 第2版,日本大百科全書(ニッポニカ) 著, 版) https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E7%A8%8E%E5%8B%99%E5%8F%B8-89501

近代中国の税関 (→海関 ) 行政の外国人長官をさす。咸豊8 (1858) 年の天津条約付属協定で,外国人が中国税関行政を掌握することとなり,北京に総税務司,各税関に税務司が任命された。総税務司は関税徴収事務のほかに,賠償金担保としての関税収入の管理と支払い,さらに民国以後には関税処分権をも掌握し,中国の貿易,財政,外交の面で大きな発言力をもった。

[2] 総税務司(そうぜいむし)とは - コトバンク (ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,世界大百科事典 第2版,日本大百科全書(ニッポニカ) 著, 版) https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E7%A8%8E%E5%8B%99%E5%8F%B8-89501

近代中国の税関 (→海関 ) 行政の外国人長官をさす。咸豊8 (1858) 年の天津条約付属協定で,外国人が中国税関行政を掌握することとなり,北京に総税務司,各税関に税務司が任命された。総税務司は関税徴収事務のほかに,賠償金担保としての関税収入の管理と支払い,さらに民国以後には関税処分権をも掌握し,中国の貿易,財政,外交の面で大きな発言力をもった。

[3] 総理各国事務衙門 - Wikipedia ( 版) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%90%84%E5%9B%BD%E4%BA%8B%E5%8B%99%E8%A1%99%E9%96%80

海関総税務司署を統べる総税務司は「最大貿易国がイギリスである限りはイギリス人を登用する」という約束に従って、代々イギリス人が務めていた。