熱海

熱海

[1] 熱海

Webページ

[2] 廃線レポート 豆相人車鉄道・熱海鉄道 大黒崎周辺, , http://yamaiga.com/rail/zusou/main5.html

2016/2/21 12:18 【現在地】

戦慄を誘う謎の井戸を後に、さらに南へと向かって軌道跡を進むことにする。

この軌道跡に出会った地点からここまで、上部を並走する国道の間隔は徐々に狭まってきており、まだ見上げてもその路肩が見えるわけではないが、行き交う車の音はひっきりなしに聞こえるようになった。

このまま近付けば、私の前にどのような場面が登場するのかは、だいたい予想がつく。

それはひとことで言えば、良くない未来の予感だった。

ぬぅわ〜!!

いきなり、来やがったーー!!

井戸の地点から南に進むと、小さな尾根を回り込んだ辺りから猛烈なササ藪が始まり、それだけでなく、ここまで途切れず続いていた足元の平場が、無くなった。

これはいったいどうしたことだ。

地形はさほど急峻ではないので、頑張って藪を掻き分ければ、まだ進めるが…。

12:24 【現在地】

で、我慢して数十メートル進んだのだが…

これは、アカンです。

もう路盤がどこか分からないし、藪が半端なく濃いために、1m進むのだってえらく面倒だ。しかも、少し意地を張って進んだ所で、その目的となるような場所も無い。

せいぜい、路盤上(正確には路盤の延長線の斜面上)から見えるようになった、現国道の路肩が目的地となり得たのだが、ここから斜面を斜めに進んで向かうのは、藪を進む距離が長く余りに面倒。

結局、この辺りの路盤が斜面化して失われている理由は、関東大震災などの被災によるのか、国道の拡幅に伴う残土投棄の結果なのか、不明だが、国道に近付けば路盤が失われるだろうという“予感”は、現実になってしまったのである。

私は悩んだ末、少し引き返して斜面の藪の浅い場所から、国道へと脱出することにした。

12:28 【現在地】

おおよそ40分ぶりに、廃線の眠る森から、国道の喧騒世界へと復帰した。

現在地は大名ヶ丘バス停と大洞台バス停の間で、自転車を路肩に置いてきた“入山”地点から、国道を300mばかり南下した地点だった。

すなわち、私がこれまでに辿った軌道跡の長さも300m程度ということだった。

この写真に重ねて、非常に大雑把ではあるが、今回辿った軌道跡と、そこへの出入りに使ったルートを表示した。

山林や藪が濃いため、国道からではほんの少しでさえ、この斜面の中腹に幅2〜3m程度の軌道跡が存在する様子は窺い知れない。

[6] こういう場所だったのか!日帰り温泉めぐりで熱海を知る - デイリーポータルZ:@nifty, , http://portal.nifty.com/kiji/151104194977_1.htm

人生初の熱海にやってきた。

目的はベタに温泉だ。温泉といえば、旅情である。

しかも熱海はバブルが弾けてから以降、だいぶ客足が遠のいてしまったときく。行ったらさみしさを感じずにはいられないんじゃないか。そう覚悟して向かった。

でも行ってみたらそうでもなかった。

この記事は とくべつ企画「当たり前の旅」シリーズ のうちの1本です。

[7] ミニレポ第224回 熱海の野中山トンネル, , http://yamaiga.com/mini/224/main.html

先日、地理院地図を眺めているときに、面白いトンネルを見つけた。

あなたにも、見つけてもらいたい。

↓↓↓

↓↓↓

ここ、どうなってるの?!

ごくごく短いトンネルが、180度のカーブを描いているように見える。

この奇妙なトンネルの道は、行き止まりのようだが、とても気になる。

実際にどんな景色が現地にはあるのか、見に行ってみよう。

場所は、日本有数の温泉歓楽街である、熱海(あたみ)だ。

2016/2/21 13:29 【現在地(マピオン)】

ここは、静岡県熱海市のJR熱海駅前。

東海道本線と東海道新幹線そして伊東線が停車するこの賑わいの駅を、観光やビジネスなどで訪れた経験を持つ人は大勢いることだろう。

しかし私はこの日この場所へ鉄道を使わずやってきた。

遙か昔に失われた 豆相人車鉄道 の跡を、人車鉄道並みの速度しか出ない自転車で追い掛けながら、辿り着いたのだ。

もっとも、ここに辿り着く直前に、人車鉄道の探索は終わっていた。かの鉄道の終点は、この近くではあるが、現在の駅前ではない。

前置きが長くなったが、私が初めて駅頭に立った熱海駅前から眺める景色は、溢れかけた宝石箱の印象を与えた。

瀟洒な洋装を纏う巨大な建造物たちは、猫額の海岸沿い低地から容易く溢れ出て、後背の山岳地(これは手ぬるい丘の如きものでは無く、伊豆半島の主山脈に属する本格派だ)をも支配的に居立していた。ここには立体的で迷宮的な、熱海という名の宝石箱都市(Jewel box city)の姿があった。

地図上に見つけた“奇妙なトンネル”を探すトレジャーハンティングの始まりだ。

13:50 【現在地】

熱海駅前を自転車で出発してから20分後、私は地図を頼りに辿り着いた。

駅から1kmほど西に離れた熱海市咲見町の一角、目指すトンネルへと通じる唯一の道の入口へと。

とても目立たない、青看も信号機もない交差点だった。

手前の2車線の道は交通量の多い市道であるが、そこからわざわざ、この見るからに狭く、見通しが悪く、急勾配が威圧的な脇道へと出入りするクルマは、今のところ見あたらない。

しかし良く見れば、この脇道の行き先が看板によって明かされていた。「両国予備校熱海研修会館」「Relax Resort Hotel」「野中山マンション」「東京実業健保組合保養所サンライズ熱海」といった、いかにも熱海色

[8] 熱海城・別館:熱海トリックアート迷宮館, , http://www.ataminews.gr.jp/kankou/02.html

●熱海城

熱海の名勝地、錦ヶ浦山頂にそびえたつ熱海城、

360度パノラマ景観が楽しめる天守閣展望台は熱海一の眺望ポイントです。

城内は貴重な各種展示物や浮世絵秘画館など、見どころたくさん!

春は桜の名所として知られ、夏は花火大会を天守閣より殿様気分で見物できます。

[9] 熱海 アタミロープウェイ:静岡県熱海市, , http://www.atami-ropeway.jp/

アタミロープウエイは熱海後楽園バス停のすぐ前、山麓駅から3分間の空中散歩で、熱海随一の展望台、八幡山山頂に到着します。山頂テラスからは百万ドルの夜景と呼ばれる熱海市街を眼下に、天気の良い日には東は房総半島や三浦三崎、南に目を向けると手前に初島、遙か太平洋の彼方には伊豆大島も望めます。

山頂テラスには恋人たちのメモリースポット「あいじょう岬」、山頂駅横にはカップルに大人気の大人のテーマパーク「熱海秘宝館」や「祈願堂」、「おみくじ処」、アイスクリームの美味しい「山頂売店」などお楽しみがいっぱい。また山頂駅から徒歩3分で熱海城へのアクセスが可能です。

熱海観光の際は、是非アタミロープウエイをご利用下さいませ。

[10] お城の中にゲームセンター!? 『熱海城』の天守閣が凄いことになっていた!|ケータイが手放せない!, , http://ameblo.jp/mrdra1/entry-11730044136.html

ケータイが手放せない!

ようこそ(^^)ノ このブログは神奈川に住むドラゴンズファンのかなどらが日常のできごとから旅行や数々の趣味のことなどを自由気ままに書くお気楽テキトーブログです。 書くジャンルが幅広いので色んな方とブログを通して仲良くなれれば良いなと思っています!!

現存するお城の天守閣は3つの種類に分けられます。 1つ目は修復を重ねつつも数百年に渡り築城当時の姿を保っている城。 当時の設計のままなので、階段が急だったり屋根が低かったりするのが特徴。 「姫路城」や「松本城」などがこれに当てはまります。 2つ目は戦などで一度失ったものの、戦後に再建された城。 大きなものだとエレベーターも設置されており、天守閣内はその城の歴史に関するものが展示されていることが多い。 「大阪城」、「名古屋城」などが該当します。 そして3つ目が今回紹介する熱海城。 昭和34年に観光目的で作られた、武士の歴史に全く関係ないのが特徴です。 この熱海城、歴史が無いせいか、独自の進化を遂げていたもの凄い城だったのです・・・! ―――――――――― 天守閣に入る前に見ておきたいポイントが一つ。 駐車場の奥にひっそりと放置されてる何をモチーフにしたのかよく分からないコンクリート像。 何とこれが「関ヶ原ウォーランド」「桃太郎神社」でおなじみ、珍スポ界の偉人・浅野祥雲の製作! 浅野祥雲は東海地方を中心に活躍したコンクリート作家で、リアリティな胴体とコミカルな表情を併せ持った作品が数多くの珍スポットを生んでいるのです。 ちなみにこの熱海城では、天守閣の屋根についてる「金の鯱鉾」も彼の作品だそうです。 現存する浅野作品では最も東にあり、最も東京に近いので関東の祥雲ファンは必見だぞ!! ―――――――――― さて、石垣の隣の階段を登って入口へ。傾斜地にあるので、タクシーで来ると階段を使わずにここまで来れるよ~ 入場料900円を払ってさっそく中へ。 まず最初にででーんと待ち構えているのがシャチホコの置物。 背中にまたがることもできるし、受付のおばさんが記念撮影をやってくれるよ! 順路通りに進むとまず最初にあるのが・・・ マッサージチェアー。しかも無料! ・・・いや、まだ入ったばっかなんで全然疲れてないんだけど(^^;) そんでもって次にあるのが・・・ 足湯! だからまだ疲れてないって!! てか駐車場でお金払

[12] 野中山隧道(静岡県熱海市咲見町) 【後篇】 ( その他趣味 ) - 穴と橋とあれやらこれやら - Yahoo!ブログ, , http://blogs.yahoo.co.jp/tissot900gazoni/11194209.html

隧道や橋といった土木構造物など、様々なものを訪ねた記録です。新旧問わず記事にしていますので、古い情報にご注意下さい(笑)。

[14] 熱海城, , http://www.geocities.jp/skegfirst/atamijyou.html

Bスポファンにはお馴染みの熱海城。

歴史好きなお城ファンにはスカンを食らう熱海城。

熱海へ来たなら熱海秘宝館と熱海城のコンボは欠かせません。

といいつつ、熱海城へ来たのは浅野祥雲作品のみが目的ですので、

敷地内に点在しているコンクリ像を写真におさめて、とっとと撤収。

概要によれば、

外観五層内部九階の高層建築で、昭和34年に築城。

規模においても天下の名城とうたわれ昭和に再建された大阪城、名古屋城をはるかに凌ぐ、

日本一の天守閣であります。

・・・とのこと。

言ったもん勝ちです。

ちなみに天守閣上には金鯱があり、規模としてはこれまた日本一。

そうそう、この金鯱も浅野祥雲の作品です。

[15] ディープな京都・菊浜地区: 五条楽園(遊廓跡、旧赤線地帯)を探索 - ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログ, , http://murauchi.muragon.com/entry/788.html

ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログ

ブログ漬け♪♪ ムラゴン、ブログ村、イエツク、スポリート、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

| muragon(ムラゴン) | にほんブログ村 | イエツク | スポリート | ムラウチドットコム | ★ 決意 ★ 49才 ★ ⇒ おすすめ無料ブログサービス muragon (ムラゴン)

旧五条楽園エリア(京都市下京区)

五条大橋近くのサブウェイでデジカメの電池を充電して、準備万端!いよいよ、京都のガイドブックには載っていないディープな京都、遊廓跡(旧赤線地帯)の五条楽園エリアに侵入します。

「侵入」って、まあ、公道なので誰でも自由に入れるんですけどw

潜入とか、突撃とかって言葉も似合いますが、一応この記事のタイトルは "五条楽園の「探索」"としておきました。それではレッツゴー!!

五条大橋の牛若丸・弁慶像: 五条の橋の上で出会った牛若丸と弁慶を再現した銅像

牛若丸(義経)が弁慶の長刀(なぎなた)をひらりとかわし、橋の欄干に飛び移った瞬間のモニュメントです。

五条大橋。向こう側の山が清水寺方面です。

五条大橋の上から見た鴨川の流れ

この右側の地帯が旧「五条楽園」のエリアです。

上の写真の反対側: 五条大橋の上から見た比叡山(右の山)

五条大橋の欄干。牛若丸が飛び乗った欄干の子孫ですw

反対側の岸から見た旧「五条楽園」エリア

五条大橋のたもとのガソリンスタンド脇の道(木屋町通)に入りました。流れている川は高瀬川です。

鴨川を見ながらくつろげるカフェ・エフィッシュ (efish)。見るからにスタイリッシュな空間ですね。

源融の木

源融の木

源氏物語の光源氏のモデルとされる嵯峨天皇の皇子 源融(みなもとのとおる)の邸宅「河原院」の跡があり、この榎の大樹は、この邸内にあった籬(まがき)の森の名残とされる。すぐそばには小さな社と鳥居があり、榎大明神が祭られる。

光る君(ひかるきみ)~!京都らしいですよね!こんなある意味、観光客の立ち入らないような辺鄙な場所にも歴史がある。京都ならではです!

源融 河原院跡の看板

苔むす源融の木(エノキ)の風格がすごいです!

一体何人の男がこの木を見たのでしょうか?

鴨川沿いのお地蔵さん

お地蔵さんあたりから見えた鴨川

風情ある川辺の道

[16] さようなら、思い出の「昭和」な温泉施設 - デイリーポータルZ:@nifty, , http://portal.nifty.com/kiji/140319163595_1.htm

大人気の施設は資金もあるからどんどんリニューアルして時代に乗っかっていくし、あまりに人気のないところはすぐに潰れちゃう。

しかし、絶妙な感じで一定数のお客さんをつかんでいる施設は、リニューアルするでもなく、潰れるでもなく、昔っからのレトロな雰囲気を残したままずーっと存在し続けていて、なんともイイ味を出していることが多いんですよね。

ボクはそういうスポットが大好きなんですが、そんなお気に入りの「昭和」な温泉施設が今月末で遂に閉鎖されてしまうこととなってしまったようで……。

1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。

犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。

> 個人サイト

Web人生

普段、かなり変化球な珍奇観光地にばっかりいっているボクですが、意外と国内観光のド真ん中・温泉も好きだったりするのです。

家に居る時は、むしろ風呂に入るのなんてめんどくさい! 極力入りたくない! ……なーんて思っているのに、温泉に行ったらここぞとばかりに1日何回も入っちゃったり。その反動で、家に帰ったら入り貯めしてきたんだから1週間くらい入らなくってもいいだろうって……それはダメですな。

……とにかく「温泉好き」というのは日本人のDNAにすり込まれているもんなんじゃないの!? と、思うわけです。

温泉はイイ、ホント好きッ!

「ザ・秘湯」という趣の、周りにはなーんにもない、メチャクチャ僻地にあるハードコアな温泉も好きですし、商売っ気出しまくりの俗世の垢にまみれまくった温泉もイイ!

その中でも特に心を打たれるのが、昭和の頃はメチャクチャバブリーに流行ってたんだろうけど、最近はちょっとお客さんも減り気味。……それでも、それなりに人は来るから、当時の"昭和な"雰囲気を残したまんま、何とな〜く続いている温泉地。コレがイイ。

……というワケで今回は、そんなイイ感じに"昭和感"がにじみ出ている温泉施設が取り壊されちゃうということで最後に行ってきました。

[17] 熱海城 - Wikipedia, , http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E5%9F%8E

熱海城は、1959年(昭和34年)に海抜100mの位置に建てられた。外観5重、内部9階の日本の城郭に見られる天守を模して造られた鉄筋コンクリート造建築であり、天守閣風建築物とよばれるものである。浅野祥雲作による金鯱を戴く天守からは、熱海市街・初島・大島・相模灘を一望することができる。

歴史上存在した城郭で無かった事もあり、完成当初はさほど注目されなかった。1962年(昭和37年)に公開された映画『キングコング対ゴジラ』のクライマックスと、同じく怪獣映画で1967年(昭和42年)公開の『大巨獣ガッパ』では熱海城が登場している。

かつては地下に温泉施設があり、隣接する離れは宿泊棟だったが共に閉鎖され久しい。現役の展望台真下には古い展望台がそのまま残る。

内部施設[編集]

絶景パノラマ展望天守閣

日本城郭資料館

武家文化資料館

仮装写真館「鹿鳴館」

浮世絵美術館

展望足湯

地下無料ゲームセンター

敷地内施設[編集]

熱海城別館 熱海人形美術館

海の見える喫茶&レストラン ヒルトップテラス

交通[編集]

国道135号錦ヶ浦トンネル南側交差点を東側(海側)に曲がる

東海道線・東海道新幹線熱海駅よりタクシーで約10分

熱海駅より伊東・網代行きバス、錦ヶ浦下車、徒歩10分

アタミロープウェイ頂上駅、徒歩1分

その他[編集]

3下旬から4月上旬にかけて「熱海城桜まつり」が開催される。

外部リンク[編集]

熱海城公式ウェブサイト

[18] 熱海トリックアート迷宮館|ホーム, , http://atami-trickart.com/

専門の画家が描いた平面画を人間の目の錯覚を

うまく利用し、あたかも平面を立体的に感じてしまう、

とっても不思議で楽しめる新しいアート!

ただ、見るだけのアートではなく、実際にさわったり考えたりし、

さらに思い出として、カメラで撮影したりできます☆

友人・家族・恋人で大盛り上がりできますよ☆

[19] 赤崎千夏『赤崎千夏の器用貧乏』134日目 真夏日!:ブロマガ声優グランプリ:声優グランプリチャンネル(声優グランプリチャンネル) - ニコニコチャンネル:芸能, , http://ch.nicovideo.jp/seigura/blomaga/ar800322

水樹奈々さん、赤崎千夏さん、中村悠一さん、広橋涼さん、黒田崇矢さん、福島潤さんのオリジナルコラムを掲載しています(※前野智昭さんは連載終了しました)。チャンネルに入会してブロマガ購読登録すると入会月から全員のコラムが読み放題となります。

バックナンバー購読はシステム仕様上、ptが必要となります。

チャンネル会員は、ブロマガのほか、生放送のタイムシフト視聴(1週間)も見放題になってお得です♪

[22] 通勤ラッシュでも確実に座れる「始発駅」周辺は住みやすいのか? 現地に行って調査してきた (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース, , http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160303-01059720-sspa-soci

通勤ラッシュでも確実に座れる「始発駅」周辺は住みやすいのか? 現地に行って調査してきた

週刊SPA!  3月3日(木)9時21分配信

東京で働く現代人のストレスのうち「満員電車」は、相当な比率を占めているはずだ。しかし単純に考えれば、折り返し運転や回送電車に乗車できる始発(起点)駅が自分の最寄駅なら、どんなに乗車率の高い路線でも必ず座れて、自分のスペースを確保できるに違いない。 ⇒【写真】今回調査した「首都圏始発駅」 本記事では、定期代と家賃の兼ね合い、都心までの乗車時間といった観点から各始発駅の住み心地を比較調査してみた。

◆飯能:若者が多い。ネックは都心までの通勤時間

乗車時間(池袋まで)40分

平均家賃 3万9000円(ワンルーム)

定期代(池袋まで)1万7260円/月

終電(池袋から)00:08

西武池袋線の始発駅である飯能駅。駅ビルにはショッピングモール「西武飯能ぺぺ(飯能PePe)」が入っている。元町・中華街行きまで直通で運行されるダイヤも日に15本ほどある。

有楽町線・副都心線の直通運転など、かなりの本数が当駅で折り返し運転をしており、南口はパチンコ屋とコンビニがある程度だが、北口にはちょっとした繁華街も形成されていて、ぎょうざの満州、居酒屋などチェーン店を中心に商店が軒を連ねていた。

今回、取り上げた駅の中では乗降者数が3万人以上と一番多く、若者も多い。また飯能市はいたるところにアニメキャラが氾濫していることでもネットでは有名だ。

◆浦和美園:駅近くは何もないがイオンモールが便利

乗車時間(駒込まで)31分

平均家賃 3万8000円(ワンルーム)

定期代(駒込まで)2万5560円/月

終電(駒込から)00:06

埼玉高速鉄道の起点駅、浦和美園は、02年ワールドカップの試合会場となった埼玉スタジアムの最寄駅として開業。埼玉高速鉄道は埼玉スタジアム線とも呼ばれ、南北線と相互乗り入れを行い、東急目黒線を介し日吉駅まで直通運転も行う。

1日の平均乗降者数は6千人程度だが、埼玉高速鉄道沿線の輸送人員は着実に増加傾向にあり、マンションなどの建設が着々と進んでいる様子。

住みやすさという点では、駅近くはコンビニとチェーン居酒屋がある程度だが、駅から徒歩6分ほどのところにイオンモールがある。生活するとなると車は必須かもしれない。埼玉

[23] 小田原城天守閣リニューアル入館料、熊本城へ全額寄付 小田原市「同じ城を持つまちとして早期復興願う」 - ねとらぼ, , http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/28/news122.html

アップル本社の会議室で従業員の遺体発見される (2016年4月28日) 小田原城天守閣リニューアル入館料、熊本城へ全額寄付 小田原市「同じ城を持つまちとして早期復興願う」 (2016年4月28日) あっちゃんも夜中に変身しちゃうの? 前田敦子、ギズモと自分の写真を並べて「似てる」とタグ付け (2016年4月28日) 九州新幹線に「元気に!九州」の文字 JR九州が熊本地震の復興願うラッピングトレイン運行 (2016年4月28日) 49年前のすごろくが付録に、新装版「オバケのQ太郎」最終第12巻が発売 (2016年4月28日) なぜ組み合わせたし 夏目漱石の「こころ」にゾンビ要素をプラスした漫画「こころ オブ・ザ・デッド」にツッコミが追いつかない (2016年4月28日) 四次元ポケットやしっぽまで全部食べられるドラえもんの和菓子、4月30日に発売 こどもの日にいいかも! (2016年4月28日) これは……ウイザードリィのダンジョン!? 青森県立郷土館「バーチャル展示室」が昔のPCゲーム風で面白いと話題に (2016年4月28日) バファローズポンタが敗戦にもかかわらず勝利報告をして謝罪 ファンからの優しい「ええんやで」に包まれる (2016年4月28日) 友近、渡辺直美らが「ゴーストバスターズ」主題歌でノリノリダンス 椿鬼奴は“紅白”を意識? (2016年4月28日) ガチャを777回引く権利をやろう! スマホゲーム「セブンナイツ」のプレゼントキャンペーンが突き抜けてる【PR】 (2016年4月28日) 萩尾望都「ポーの一族」の続編、40年ぶりに登場 前編40ページが「月刊flowers」7月号に掲載 (2016年4月28日) まぶしい笑顔とパーフェクトボディ! 最上もが、ヤングジャンプの表紙に登場 (2016年4月28日) 当時のプロデューサーから詳細判明 ジャンク基板から発見された謎のゲームの正体「DarkSeed」 (2016年4月28日) 「からあげクン」に「ドラゴンクエスト ホイミ味」 ローソンで5月10日発売 (2016年4月28日) 残念それは私のおいなりさん入りラーメンだ 「変態仮面」コラボラーメンが盛り付けの常識を覆している (2016年4月28日) 2万の軍勢に1人で立ち向かうターザンの雄姿を見よ! 映画「ターザン:REBORN」本予告動画が

[24] 渋谷駅の14番出入口が変わります 東横線・副都心線とJRの乗換え経路が便利に - ねとらぼ, , http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/11/news136.html

フジテレビのバラエティー番組「カスペ」に、BPOから「放送倫理上問題あり」との判断 (2016年5月17日) 今年の大みそかが熱い! 「探偵オペラ ミルキィホームズ」完全新作アニメ&カウントダウンライブが決定 (2016年5月17日) 「世にも奇妙な物語」春の特別編に窪田正孝 諸星大二郎原作のドラマ「夢みる機械」で番組初出演 (2016年5月17日) Twitterに文字数制限緩和のウワサ 画像とリンクが140文字にカウントされなくなる? (2016年5月17日) 路面標識「★合図」なぜ岡山県だけ? 「これ岡山だけなの!?」「確かに岡山でしか見たことない」 (2016年5月17日) 今日の編集長:あずき(猫) (2016年5月17日) 映画公開記念「少女椿」カフェが期間限定オープン 目玉や蛆虫を再現したメニューも (2016年5月17日) 「ウフフ☆オッケー」は封印? 日本の美を体現するローラの着物姿に“13万いいね!” (2016年5月17日) 「勇者ヨシヒコ」新作、監督&出演者からのコメントが公開に 山田孝之「ボケと突っ込みとかがいつもどおり」 (2016年5月17日) 清原被告に「いろんな思いはある」けど 「かっとばせ!キヨハラくん」の漫画家・河合じゅんじさんが休載から現在までを振り返る (2016年5月17日) シャリシャリのかき氷とヨーグルトの出会い! タリーズの「アイスラッシュ ギリシャヨーグルト」6月8日発売! (2016年5月17日) 炎天下の作業を安全に! 着るエアコン「クールアーマーCA2」がクラウドファンディング実施中 (2016年5月17日) 庭で鳥の巣を見つけたので、卵がかえるところを見ようとカメラを仕掛けた結果が予想外 (2016年5月17日) ワンピース劇場版「FILM GOLD」の予告映像が初公開 黄金帝に向かうギア4のルフィ! (2016年5月17日) 懐かしい厚紙の昔話絵本が電子書籍化 小学館が「育児絵本・保育絵本」をデジタル復刻 (2016年5月17日) ポヤポヤな姿に胸キュン! 札幌の民間動物園でヤマアラシの赤ちゃん誕生! (2016年5月17日) きれいな万華鏡……と思ったらエイズの治療薬! 顕微鏡で撮影された美しい写真を収録した「美しい顕微鏡写真」発売へ (2016年5月17日) 神山健治監督の最新アニメ映画「ひるね姫」

[25] 県道223号... - Find Travel, , http://find-travel.jp/article/5462

駿河湾を横断して、富士山の絶景が存分に眺められて、運転の疲れも無い道路があると言われても、直ぐには思い当たらないでしょう。県道223号 清水港土肥線は、これぞ真のアクアライン!駿河湾フェリーが静岡市と伊豆半島を直結しています。 富士山をゆっくり眺めることができる道路が県道223号です。

[26] 赤崎千夏『赤崎千夏の器用貧乏』190日目「姿を現したのは……!」:ブロマガ声優グランプリ:声優グランプリチャンネル(声優グランプリチャンネル) - ニコニコチャンネル:芸能, , http://ch.nicovideo.jp/seigura/blomaga/ar1054406?zeromypage_nicorepo

水樹奈々さん、赤崎千夏さん、中村悠一さん、広橋涼さん、黒田崇矢さん、福島潤さんのオリジナルコラムを掲載しています。チャンネルに入会してブロマガ購読登録すると入会月から全員のコラムが読み放題となります。

バックナンバー購読はシステム仕様上、ptが必要となります。

チャンネル会員は、ブロマガのほか、生放送のタイムシフト視聴(1週間)も見放題になってお得です♪

[27] 八高線 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%AB%98%E7%B7%9A

八王子駅 - 高麗川駅間 [ 編集 ]

中央本線 上りホームの反対側1番線から 八王子駅 を発車すると、右手に 横浜線 が分岐し 京王線 を跨ぐ。左へカーブし中央本線から分かれ、 浅川 を渡り、 国道16号 ( 八王子バイパス )を跨いで勾配を上っていく。 国道20号 (甲州街道)を潜って巨大な倉庫や工場の林立する 北八王子駅 に到着する。北八王子を発車すると勾配を下り、 中央自動車道 を潜ると間もなく 小宮駅 に到着し、勾配を下りながら 1945年 に 八高線列車正面衝突事故 のあった 多摩川橋梁 にかかる。多摩川両岸に向き合う 東京都下水道局 の二つの 下水処理場 を右手に見ながら鉄橋を渡ってしばらく直線に進むと 青梅線 を跨ぎ、青梅 電留線 、 米軍横田基地線 、 保線 基地などを大きく抱き込む形で左にカーブし、右手から 西武 拝島線 が寄り添ってきて 拝島駅 に到着する。

拝島駅を出るとすぐ国道16号の武蔵野橋を、 五日市線 、青梅線とともにくぐり、両線を左に分けながら住宅街の間のゆるい勾配を直線で上り、 東福生駅 に到着。東福生駅 - 箱根ケ崎駅間の路線は 横田基地 拡張にともない付け替えられたが、基地を完全に迂回したわけではなく、駅を出るとしばらく基地内の住宅やスーパーマーケットの間を走る。基地内を出て右に並行していた国道16号が、 瑞穂バイパス となり下をくぐって左に分かれていくと、コンクリート壁の間を抜ける。この部分は 滑走路 からすぐの延長線上にあり、未電化時代は トンネル となっていた部分である。これは昔、 飛行機 からの部品落下などが時おりあったためだが、飛行機の安全性向上もあり、電化の際に 架線 を張る邪魔になるため上部が取り壊された。 新青梅街道 を跨いですぐに、 箱根ケ崎駅 に到着。箱根ケ崎駅は拝島方面からの折り返し列車もある。以前は待避線もあったが撤去された。

箱根ケ崎駅を出ると、かつては本線の右側を複線のように貨物線が並走していた。撤去された現在は草に覆れ面影が乏しい。ゆるい登り勾配を進むと、瑞穂バイパスの跨線橋をくぐる。ここで、八王子駅から当線の左右を並行して走ってきた国道16号と一旦別れ、 川越市 までは、当線と 川越線 とは全く別ルートを走る。 埼玉県 入間市 に入り、 狭山茶 の 茶畑 の中を走り標高158メートルの八高線最高

[28] 【廃墟モール】岐阜にあるLCワールド本巣の本館は無人で玉ねぎを売るだけのために開いている…闇が深いと話題に - Togetterまとめ, , http://togetter.com/li/1022902

LCワールド本巣の生ける廃墟っぷりが凄い。107テナントあったのが、本館では食品スーパーの1テナントのみに。そのスーパーも営業を大幅に縮小し、無人でたまねぎを売ってるだけ。 たまねぎを売るためだけに巨大モールが開いてるという不思議。 pic.twitter.com/VVt3uixSUF

[29] チューク(トラック)旅行編!, , http://www.s-nix.com/ken/travel/micronesia/truk/index.html

九日目(10/20)

トラックの初日は晴天!(^^)

マーシャルとの時差のせいか6時には目が覚めてしまった。

現地のサービスには昨日のうちに連絡していたので今日のダイビングは午後から二本潜る事になっている。

周りに対した所も無いので朝ご飯はホテルの横のレストランで食べる事にした。

ここのお肉が結構、美味い!(^^) ちょっと嬉しかった。

10時になって空港に荷物を取りに行ったら無事に着いていたので一安心!

ホテルに戻ってダイビングの迎えが来たので車で移動。

一番栄えてるって所の前を通ったけど、やっぱり田舎だなぁと思った。

今回使うダイビングサービスはブルーラグーンというところ。

同名のホテルと併設していてこのホテルはめっちゃリゾートしてる!

こっちに泊まりたかったと思ったけど高そうだし、一人でリゾートもね。

ちなみにトラックとは戦時中に日本軍がつけた名で今はチュークと呼ぶようにしてるそうです。

一本目は清澄丸(沈船)に潜った。

さすがに本場の沈船ポイントは船にも迫力が有り熱海の沈船が詐欺に思えるぐらい凄い!

でも、透明度は15mぐらいで薄暗く浮遊物が多い。

暗くている魚も地味だしマーシャルの後だと淋しい気分。(-o-)

二本目は神国丸(沈船)!

ここにはビックリ!(*o*)/

沈船も凄いけど、魚の量が半端じゃない!

沈船が色んな小魚の群れの住処になっていてそれを狙って大きな魚の群れが周りをうようよ泳いでいる。

ギンガメの群れもいるし、ツバメウオもいる!

魚屋さんが喜びそうな地味な魚が多いけど、圧倒されるぐらいの魚の量にご機嫌でした!(^o^)V

十日目(10/21)

トラックでの二日目はやや曇り気味。 今日は朝からダイビングです。

一本目は富士川丸(沈船)。

やっぱり本場の沈船ポイントは迫力があるのだ!(^^)

でっかい機銃が付いていて部屋の中にはドラム缶がいっぱい。

休憩を小さい島でとったのだけれども、日本人3人が泊まって居たのにビックリ。

そう言えば、雑誌でヤシの木15本の島に泊まってダイビング!って募集してた!

で二本目がリオデジャネイロ(沈船)。

この大船は横倒しになっていて大きなスクリューも見れるのだ。

荷物置場には酒瓶が山の様に積んであった。

う〜ん、沈船ダイビングも4本目、そろそろ飽きてきた

[30] 国道418号線を走ってみる・その3 (八百津町→迂回路→恵那市) - きたへふ(Cチーム)のブログ, , http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/944e3cbdca3d2a40b9c770d69eaa97f9

きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

【記事作成日:2017/10/29、現地訪問日:2016/9/3】

このエントリでは国道418号線走行記の その2(旧根尾村樽見→八百津町) の続きとして、岐阜県八百津町の杉原千畝記念館付近から(ヤバイ区間を迂回して)恵那市に至る区間について記載しています。その他の区間については、下記リンクを参照ください。

・ その1(福井県大野市→岐阜県旧根尾村)

・ その2(旧根尾村樽見→八百津町)

・ その3(八百津町→恵那市) …このページ

・ その4(岐阜県恵那市→長野県平谷村)

・ その5(長野県平谷村→売木村→阿南町)

・ その6(長野県阿南町→天龍村→遠山郷)

1. 八百津町→武並橋(恵那市笠置町)まで

本来の国道418号線(深沢峡)経由の地図 ( google mapのデータ )

ここから先は国道418号のハイライトともいえる八百津町~恵那市間のエリアを通っていきます。 その1 の冒頭でも触れましたが、国道418号が酷道マニアから “キングオブ酷道” などと評されているのは、木曽川沿いのこの区間が超絶的にイカれているからです。(もはや車両が通れるレベルになく、通行止めになっている)

今回の走行区間の地図 ( google mapのデータ )

それで今回は、木曽川より北側にある迂回ルートを通っていきます。

現地を訪問した2016年時点で(そしてこのブログを書いている2017年現在も)国道418号線の迂回ルートはまだ全線開通しておらず、八百津町潮見まで開通している国道418号丸山バイパスより先は、岐阜県道353号(篠原八百津線)+県道402号(中野方七宗線)+県道412号(恵那八百津線)と経由して、木曽川にかかる武並橋付近で国道418号線に復帰するルートを進んで行きます。

01-国道418号に戻ってきました

杉原千畝記念館に寄り道して休憩していたブログ主ですが、13:10過ぎに再出発します。

上の写真の右下側の道がイカれた川沿いルートに続く道ですが、こっちの方には見向きもせず、トンネルのある丸山バイパス方面に進んで行きます。

02-高いところにかかっている橋が見えます

あれはV字の渓谷の間に架けられた

[31] 国道418号線を走ってみる・その4 (岐阜県恵那市→長野県平谷村) - きたへふ(Cチーム)のブログ, , http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/01302cc05e271eb71e38394a31418c0c

きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

【記事作成日:2017/11/1、現地訪問日:2016/9/3】

このエントリでは国道418号線走行記の その3(八百津町→恵那市) の続きとして、岐阜県恵那市から長野県平谷村に至る区間について記載しています。その他の区間については、下記リンクを参照ください。

・ その1(福井県大野市→岐阜県旧根尾村)

・ その2(旧根尾村樽見→八百津町)

・ その3(八百津町→恵那市)

・ その4(岐阜県恵那市→長野県平谷村) …このページ

・ その5(長野県平谷村→売木村→阿南町)

・ その6(長野県阿南町→天龍村→遠山郷)

1. 恵那市三郷町→旧山岡町→旧岩村町→旧矢作町まで

今回の走行区間の地図 ( google mapのデータ )

この節では、恵那市三郷町から旧恵那郡の山岡町→岩村町→矢作町と移動していきます。ただし恵那市は市町村合併で旧恵那郡を吸収合併した関係で、現在は全て恵那市となっています。つまり市内移動となります。

01-道の駅らっせいみさとを出発します

遅い昼飯を食べてお腹いっぱいの状態で再出発します。(15:30過ぎ)

02-この辺りは快適な快速道でした

空いている幹線道路といった感じでスイスイでした。

03-県道406号との分岐点

旧岩村町(国道257号)方面は左となります。

04-山岡の交差点 (15:40過ぎ)

ここで国道363号と交わる信号の無いT字路交差点に突き当たります。国道418号は左折して旧岩村町方面に向かいます(国道363号との重複区間)。

05-国道363号との重複区間

この辺りは片側1車線・オレンジセンターラインの(ブログ主の感覚的に)「いかにも地方の幹線国道」という感じになっています。

06-稲が実っています

ブログ主の好きな風景です。

07-明知鉄道の電車

この辺りの道路は明知鉄道と併走しています。たまたま(運転本数の少ない)列車と出会えることができてラッキーでした。

08-一色交差点 (15:50頃)

旧岩村町の一色交差点で左右を走る国道257号と合流します。国道418号は右折となります。

09-裏山交差点

先程の一色交差点から先は国道257号・

[32] 国道418号線を走ってみる・その5 (長野県平谷村→売木村→阿南町) - きたへふ(Cチーム)のブログ, , http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/b7a90f50815cf478ebf6881fc4fd09b1

きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

【記事作成日:2017/11/6、現地訪問日:2016/9/3 (一部2016/10/23)】

このエントリでは国道418号線走行記の その4(岐阜県恵那市→長野県平谷村) の続きとして、長野県平谷村から阿南町に至る区間について記載しています。その他の区間については、下記リンクを参照ください。

・ その1(福井県大野市→岐阜県旧根尾村)

・ その2(旧根尾村樽見→八百津町)

・ その3(八百津町→恵那市)

・ その4(岐阜県恵那市→長野県平谷村)

・ その5(長野県平谷村→売木村→阿南町) …このページ

・ その6(長野県阿南町→天龍村→遠山郷)

1. 平谷村→売木村→阿南町まで

この区間の地図 ( google mapのデータ )

岐阜県恵那市(旧矢作町)から県境を越えて長野県平谷村に到達したブログ主は、引き続き平谷峠を越えて売木村(うるぎむら)の方に向かって行きます。

01-平谷村を出発します(16:43頃)

前回休憩した恵那市内の道の駅を出発して約1時間15分。すぐ近くに道の駅 信州平谷がありますが、ここはスルーして休憩無しでそのまま国道418号を東進します。

02-売木村まで11km

平谷村から売木村までは、広めの片側1車線の快速道となっています。

03-惚れ惚れするような快速道 (平谷村入川地区)

この辺りは再舗装されたばかりなのか、綺麗な路面の快速道でした。

04-売木村まで6km

やっぱり快速道が続きます。

05-平谷峠に到着 (16:52頃)

平谷村市街地から10分足らずで平谷峠(標高1160m)に到着しました。

06-売木村に入ってきました

平谷村と売木村の境である平谷峠を過ぎると下りに入っていきます。

07-山の風景1

峠から山々を見下ろします。山の影が映ってきて、日が傾いてきたんだな~と感じます。

08-急カーブ

平谷峠のルートは広くて路面も良好ですが、一部ヘアピンカーブがあるので、やんちゃして飛ばしすぎないように注意する必要があります。(特に平谷村→売木村側方面は注意)

09-峠を下りてきました

山里の快走路を突き抜けます。

10-県道46号との分岐点

[33] 国道418号線を走ってみる・その6 (長野県阿南町→天龍村→遠山郷) - きたへふ(Cチーム)のブログ, , http://blog.goo.ne.jp/cars-kitahefu/e/64665ace1443115fe51c85d8c6d9b1e3

きたへふ(Cチーム)のブログ

ファミスタとは特に関係ありません。タブレット・スマホをご利用の方は、できればPCモードで御覧ください。

【記事作成日:2017/11/13、現地訪問日:2016/10/23】

このエントリでは国道418号線走行記の その5(長野県平谷村→売木村→阿南町) の続きとして、長野県阿南町から天龍村そして飯田市(旧南信濃村)の遠山郷に至る最終区間について記載しています。その他の区間については、下記リンクを参照ください。

・ その1(福井県大野市→岐阜県旧根尾村)

・ その2(旧根尾村樽見→八百津町)

・ その3(八百津町→恵那市)

・ その4(岐阜県恵那市→長野県平谷村)

・ その5(長野県平谷村→売木村→阿南町)

・ その6(長野県阿南町→天龍村→遠山郷) …このページ

1. 阿南町→天龍村(平岡)まで

この区間の地図 ( google mapのデータ )

2016/9/3の朝より岐阜県の樽見(現本巣市、旧根尾村)より国道418号線単独区間走行の旅を行っていたブログ主ですが、長野県阿南町の道の駅 信州新野千石平まで来たところで日没サスペンデッドとなってしまいました。

道の駅 信州新野千石平 (2016/9/3訪問時)

そして約1ヶ月半後の2016/10/23、ブログ主は横浜の自宅を夜明け前に出発し、中央道+国道151号で飯田市側から南に下って道の駅 信州新野千石平に再びやって来ましたのでありました(9:00頃到着)。そして30分ほど休憩して、国道418号線を巡る旅は再開となります。

01-国道151号線から右に入ります (道の駅は写真の左後ろ側)

道の駅までの道中(特に中央道)では完全防寒装備をしていたにも関わらず寒さに震えていたブログ主ですが、ここから先はふつーの装備で出発します。

道の駅からは一旦来た道(国道151号)を飯田市街地側に200m程戻って、右側に分岐する国道418号線の方に進んで行きます。

02-この先大型車両通行不可

右の方に「この先 おきよめの湯から 大型車両(ホイルベース5m以上) 通り抜け出来ません 」との警告看板が出ています。

03-天竜まで17km、南信濃まで28km

田んぼと町工場の横道のようなところを抜けていきます。南信濃が国道418号の終点なので、あと一息な感じがありま

[34] ディープな京都・崇仁地区: 柳原銀行記念資料館と金網フェンスに囲まれた無数の空き地 - ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログ, , https://murauchi.muragon.com/entry/789.html

ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログ

ブログ漬け♪♪ ムラゴン、ブログ村、イエツク、スポリート、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

| muragon(ムラゴン) | にほんブログ村 | イエツク | スポリート | ムラウチドットコム | ★ 決意 ★ 49才 ★ ⇒ おすすめ無料ブログサービス muragon (ムラゴン)

京都・崇仁(すうじん)地区: 柳原銀行記念資料館

"ディープな京都" 五條楽園 からタクシーに乗って、 同じく"ディープな京都" 崇仁地区 に入りました。以前から見学したいと思っていた、「柳原銀行記念資料館」でタクシーを降りました。

桜田儀兵衛氏の碑

桜田儀兵衛翁の顕彰碑の概要

柳原銀行記念資料館

銭座場跡

京都市崇仁隣保館新築記念

柳原銀行記念資料館の柳の木

柳原銀行記念資料館の外観 淡いグリーンの外観がとてもステキな洋風木造建築ですっ!

京都市登録有形文化財!差別に立ち向かった崇仁地域の誇り!!

柳原銀行記念資料館の側面

反対側の側面のガラス窓

こぢんまりとしていて、とてもすてきな洋館です!

中に入ってみましょう~

崇仁歴史マップ 「非人小屋」という言葉も見られます。

人権ゆかりの地をめぐる ポスター

柳原銀行記念資料館について

柳原銀行は、明治32(1899)年、柳原町(崇仁地域)の町長であった明石民蔵(あかしたみぞう)ら地元の有志によって設立されました。

被差別部落の住民によって設立された日本で唯一の銀行であり、当時、差別のために資金を得られなかった町内の皮革業者等に融資を行い、産業の育成・振興に大きく貢献したほか、その利子を地元の小学校の運営資金や道路建設資金に充てるなど、自力で差別を撤廃していく模範とされました。

大正期には、山城銀行と改称し、事業を拡大していきましたが、金融恐慌などの影響を受けて、昭和2(1927)年に倒産しました。

その後、建物は商店や借家として使用されましたが、昭和61(1986)年に道路の拡幅工事に伴う建物の取壊し案が出たことを契機として、地域では,建物をまちづくりのシンボルとして保存する運動が盛り上がり、保存に向けた様々な取組が行われました。また、平成元(1989)年に本市が実施した調査において、貴重な明治後期の洋風木造建築物であることが判明し

履歴

[40] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/24255448188496354

メモ