津軽の英雄

津軽の英雄

[1] 遠慮の塊とは、 大皿の食べ物の最後の1つがずっと残りづづけるあれです。

[2] セカンドショットナイト火曜 21:45- あずえりR 22:00-TrySailのTRYangleharmony 22:30-愛美とはるかの2年A組青春アクティ部! 23:00-すごいよ☆花林ちゃん! - 2019/11/05(火) 21:30開始 - ニコニコ生放送 () https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322669644

[3] 「らき☆すた」1~12話一挙放送@ニコニコネット超会議2020【4/12】 - 2020/04/12(日) 19:00開始 - ニコニコ生放送 () https://live2.nicovideo.jp/watch/lv324988043

[23] 夏川椎菜のCultureZ (第7回)

[4] 佐賀んもんのいっちょ残し、肥後のいっちょ残し、関東の一つ残し: 主張, http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-c393.html

[6] FreeML|ウィふり特捜探偵社|解決案件, , https://web.archive.org/web/20051108011522/http://we.freeml.com/tokusou/kaiketsu/0004.html

関東の一つ残し

報告内容でもっとも多かったのは、やはり「遠慮のかたまり」だ。 全体の8割の報告がこれを使うというものだった。 なお、ちょいと調べてみた所、この言葉は関西で多く使われていることが判明した。

学生時代、青森県弘前市に住んでいましたが、 最後の一つを残すことを「津軽衆(つがるしゅう)」といっていました。 その最後のひとつを食べるときも「つがるしゅう!」って言ってから食べるんだよ、と教えられたもんです。

「津軽衆なら一つは残せ」って成田美名子っていうひとの漫画で使われたんですよね。

一つ残っているものを食べる人を「津軽の英雄」ということを・・・・・・・・。

肥後のいっちょ残し

なお、下の話ですが、誰かと一緒にトイレに席を立つ時は「肥後のツレション」といいます。

これって「肥後もっこす」と呼ばれる頑固で内向的な熊本人の県民性ゆえと思っていました。 案外、どこでも同じように言うのかもしれませんね。

私の故郷、新潟県上越地方では逆に皆で残さず食べます。 飲み会などで最後に料理が残っていると、誰かが必ず「下賎(げせん)なく行こうぜ!」といい始め、 皆で無理にも全部食べます。「下賎なく」が合言葉かな。

越後人の控えめな性格?からか『越後の一つ残し』をよく目にすることがあるのですが、

私も飲み会などで経験していて「日本人の悪い癖」と言っていました。 関東だけでなく日本全体が一つ残ししているのだと思ってました。

うちの祖父母は、「日本人の悪い癖」といってました。(渋谷区) 曽祖父が外交官で、今で言う”海外転勤族”だったからでしょうか? そして、残った物を食べることになった人(たいてい子どもです)は、 「内閣掃除大臣」という称号が与えられていましたね。

以前『関東一つ残し 関西の全部食べ』?のように聞いた気がします。 成る程、関東の人は奥ゆかしく、関西の人は合理的なんだなと思ったのもです

[5] いろんな地域に同じ言葉があって、 みんな自分のところの習慣だと思っている現象

[8] 関東の、っていうのは関西はそうではないと連想させるけど「遠慮の塊」が関西の言葉と言われたりもしている (本当に関西が発祥かはわからないが) ように、 関西人がそうしないわけではない。みんな自分のところの習慣でよそは違うと思っている。

[7] 深川芹亜・原田彩楓の"@ぽむらじ" 第30回(2023.06.30) - ニコニコ動画 () https://www.nicovideo.jp/watch/so42419758