[1] 水鏡 - Wikipedia () https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8F%A1
[3] 日本文学大系 : 校註. 第12巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (大正14-15) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1018078/37
[4] 国文大観. 歴史部1 四鏡 - 国立国会図書館デジタルコレクション (丸岡桂, 松下大三郎 共編著, 明治36) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991359/101
[2] 日本古典の成立の研究, 平田俊春, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3006623/1/230 (要登録)
[5] 水鏡詳解 - 国立国会図書館デジタルコレクション, 江見清風, 1903序 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/992843/1
[6] 40_40_77.pdf, https://www.jstage.jst.go.jp/article/chusei/40/0/40_40_77/_pdf/-char/ja
[8] >>2 /253 は文治・建久の頃 (- の頃) の成立と推測しています。
[9] >>1 は頃としていますが、その根拠は明らかではありません。
[10] 編者は中山忠親説が通説、他に源雅頼説があります >>2 /253, >>1。 他の説もあるようです >>1。
[11] >>2 では 中山忠親, 源雅頼のどちらとも(それ以外とも)決定できないとしています。
[12] 中山忠親の没年がとされます。 とすると >>9 説はこれに基づいたのかもしれません。
[14] 鎌倉時代後半成立説は異本に基づくもので、 >>2 で否定されています。
[15] 内容が多く増補された前田家本が鎌倉時代後期の成立です。 >>2
[16] 平安時代の研究, 平田俊春, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1041671/1/264 (要登録)