[3]
おまえは歴史学者ではないだろうと誹謗されている歴史学者が
「学会誌で同業者に評価されたら歴史学者」
とか主張しているのをみて、
それじゃあ同じレベルで足の引っ張り合いしてるだけじゃないかと思ったり。。。
[4]
攻撃側も守備側も等しく権威主義で頼ってる権威が違うだけっていうね。学問しろよ。
[5]
昭和からずっとアカデミア方面がこんな調子でやってるもんだから「自分達はプロの研究者から排除されている」とかいってトンデモ説を垂れ流してるアマチュア愛好家の主張が説得力を持ってしまうのだよぬ。
[6]
ところで「植民地支配の善悪」を説くのは歴史研究者の仕事なのだろうか。
「道鏡の善悪」とか「平将門の善悪」とか「墾田永年私財法の善悪」を説く歴史研究者なんていないよな(・・・よなあ?)。
[7]
「足利尊氏の善悪」と同じく「歴史学」が対象とするべき事項ではないように思うのだが。
- [8]
XユーザーのYOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中さん: 「先日のNHK番組でアメリカ人のゲーム研究者が「『ストリートファイター』のケンとリュウのライバル関係には、当時の日米の対立構造が表象されていたのです(プレイヤーはそう経験したのです)」と「解説」して、当時リアルタイムで遊んだ日本人が「そんなことない」と反発した問題はけっこう深刻です。」 / X, , https://x.com/H_YOSHIDA_1973/status/1834117173444563278
- [9] XユーザーのYOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中さん: 「私も(当時『ストリートファイター2』をプレイしていた日本人として)「そんなことない」と思うのですが、「客観的(歴史的、経済的、政治的)」には、そういう解説・解釈が整合的・合理的なものとして成立しえますし、反論する側にもそれを覆す(主観的ではない)根拠がなければ反論になりません。」 / X, , https://x.com/H_YOSHIDA_1973/status/1834118807696396715
- [10] XユーザーのYOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中さん: 「アートや映画、マンガの場合には、「作者本人(やその周辺)の手記や回想」が残っている場合が多く、後世の研究者や歴史家も、それに照らして、「客観的に妥当な解釈・説明」が可能ですが、ゲームの場合にはそれが残っていないことが多く、そのため一般的な政治・経済・文化の状況と結び付けられがち。」 / X, , https://x.com/H_YOSHIDA_1973/status/1834120189774111031
- [11] XユーザーのYOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中さん: 「1980・90年代の黄金時代のゲームを作ったクリエイターはもちろん、当時リアルタイムで経験したプレイヤーもいなくなり、(21世紀生まれの)新世代がいわば「勝手に遊んで、勝手に経験・解釈」する時代がすでに始まっています。それに旧世代が反発しても無意味。「時代を超えて共有できる土台」が必要。」 / X, , https://x.com/H_YOSHIDA_1973/status/1834126395947319634
- [12] XユーザーのYOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中さん: 「そういう意味では、いよいよゲーム史も(あるいはゲーム史だからこそ)「伝統的・正統的な歴史学の方法」を参照するフェイズが到来した、と言えるかもしれません。「当事者やその周囲が共同で編纂した史料」をどこにどういう形態で(どの言語で)残すか、ということから考え始める必要があるでしょう。」 / X, , https://x.com/H_YOSHIDA_1973/status/1834129805270462521
- [14]
XユーザーのタイニーP/四寺儀けんぞうさん: 「主観によらず資料をもとに論ずるなら、「最もスタンダードな」リュウと「対等な対戦をしたい人の為にリュウとほぼ同じ性能」であるケンの関係に当時の「日本対アメリカという構図」が反映されていたというのはさすがに無理があると考えますね(ゲーメスト1991年7月号より) https://t.co/W1Jy5w8D46」 / X, , https://x.com/Kenzoo6601/status/1834210819254464840/photo/1
[13] ところでその「伝統的・正統的な歴史学」でも史料がないときに「一般的な政治・経済・文化の状況と結び付けられがち」なよーな気がwwww