-
[2] Xユーザーの六衛府さん: 「昭和6年、ブラジルのアマゾネス州を日本の植民地とする政府の計画書。当然だが日本はブラジルを占領し、「戦後に定義された植民地」にしたことはない。自分はこの手の言葉狩りは好まない。 ※伯国アマゾナス州日本植民地地域劃定並植民計劃に関する調査報告書 外務省通商局 昭和6年 慶応義塾大学 蔵 https://t.co/idDE0uZWTC」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1423852777566969860
- [3] Xユーザーの六衛府さん: 「「植民地」という言葉を昔の日本政府が公文書上に残していても別に不思議ではない。そもそも戦後に国連等に定義された「植民地」とは言葉の意味からして違うからだ。 https://t.co/4cy1wT3wOO」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1537567991298408450
- [4] Xユーザーの六衛府さん: 「言葉の意味に齟齬が生じると、当然に論争も起こる。朝鮮統治に植民地の語を使うことについての論争は大正期に起きている。 https://t.co/D9T4VdkWLp」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1537591615984140288
- [5] Xユーザーの六衛府さん: 「日本統治下の朝鮮は日本の植民地である、そうではないという議論は大正期にまで遡る。京城日報編集局長の西疇子(もうし)が「植民地と呼ぶのはおかしい」と主張するのに対して、植民政策学の板橋菊松が「過渡期の植民地」と反論しているのが興味深い。 ※最近植民地問題研究 大正10年 国立国会図書館 蔵 https://t.co/Y1E3ZANC6A」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1426058039832977409
- [6] Xユーザーの六衛府さん: 「「植民地」を現代において定義したがる人を見かけるのだが、実際に外地を統治していた時代から植民地は「法学上の観念と為すことを得ず… https://t.co/DuPul3Bk0f」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1748689663840371147
- [7] Xユーザーの六衛府さん: 「@ObSFSUUfikBNWGY 「外地」という呼称は「植民地」と呼ばれることを嫌う人々への配慮から生まれた経過があったことを知っていただきたいですね。植民地と呼ばれることに抵抗していた彼らはなぜか今になって植民地だったようにしておきたいようです。 https://t.co/bI8bQ5PCJf」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1748842336023609717
- [8] Xユーザーの六衛府さん: 「朝鮮の官民が植民地扱いされることを喜ばなかったことから昭和4年の拓務省設置後、小村欣一拓務次官の談話から「外地」という表現に変わった経過がある。「公文書に植民地の語がある」と得意になっているのはバカの証明みたいなもの。 ※「外地法序説」清宮四郎 有斐閣 昭和19年 国立国会図書館 蔵 https://t.co/igOBImgzJH」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1661890334211842048
- [9] Xユーザーの六衛府さん: 「昭和8年1月25日の衆議院本会議で東京府四区選出の朝鮮人衆議院議員・朴春琴は併合朝鮮を「植民地」と呼ばないで欲しいと主張しているのだが、これは併合された以上、内地と同じ扱いとして区別なく扱って欲しいという考えから出たものだと思われる。 ※「衆議院速記録」昭和8年1月26日付け官報 https://t.co/U1WIJxayrd」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1661893417235001345
- [10] Xユーザーの六衛府さん: 「朝鮮および台湾統治に関する政府の根本方針 朝鮮および台湾の統治は欧米諸国の植民地統治とはその目的において根本的に異なり、朝鮮及び台湾の土地と人とを挙げて完全に内地の一部たらしめんとするものなれば… ※朝鮮及び台湾在住民政治処遇調査会 内閣総理大臣官房総務課 昭和19年 国立公文書館 蔵 https://t.co/ycJJfe70eZ」 / X, , https://twitter.com/yukin_done/status/1376641922177982465