根子トンネル

根子トンネル

[1] 根子根子トンネル

Webページ

[2] 根子トンネル, , http://www.youtube.com/watch?v=IBn7kI34Zyw

秋田県の阿仁マタギの山の中にあるトンネルです。

[3] 隧道探険隊, , http://yamaiga.com/tunnel/nekko.html

私がこの隧道の存在を、地図上で初めて認めたとき、一瞬にして大変な興味が沸き起こってきたのを覚えている。

国道から、突如山のほうに突き出して描かれた一本の長いトンネル。

まっすぐなトンネルは、その線の細さが、より長さを強調し、一キロはあろうかと見えた。

そのトンネルの先には、「根子」の文字と、小学校のマーク。周囲は、本当に何もない。

ただただ、いくつもの等高線が、この小さな「文」の周りを包み込んでいた。

そして、さらに不思議であったのが、この根子の先に、道が描かれていなかったこと。

それまで直線の長いトンネルは、バイパスのもの、幹線のもの、そんなイメージがあった。

しかし、ここは違うように見える。

町の中心部からは遠く離れた山中の小集落(にしか地図上見えない)のためだけに、長いトンネルが掘られるなんてことが、あるだろうか?

わたしは、こんな疑問を持ったまま、ついにこの隧道を訪れる機会に恵まれる。

それも、これまで、3回。

2002年10月、土砂降りの雨の中、見も心も凍りついた私のまえに、変わらぬ姿を見せた隧道と集落。

今回は、その紹介である。

午後1時過ぎ、天候は文句なしの雨。気温、9度。

寒すぎる。

雨具のない私の体は、冷えきり、表情も消えていた。

黙々と、まるで作業のように攻略(鷹森林道、阿仁105号線旧道)を繰り返してきたこの日の私に、次の標的が現れた。

国道から右折する、一本の舗装路。

これが、根子入り口であり、標識もあるし、バス停もある。

やや広めに作られた1車線の道。

蛇行しながらの勾配がきつい。

正面には、もうトンネル以外ではこれを越えることはできなさそうな、切り立った杉林。

大粒の雨が見上げる私の顔面を激しくたたく。

目が痛い。

幸い上りは短いが、少しこの上りで“ヒートアップ”して、体温を稼ぎたい気持ちもあった。

それは適わず、ただ不愉快な疲労感だけが、かすかに残った。

それでもなお、隧道との再会を前に、胸が高鳴る。

そのままの角度でさらに少し上ると、見えてくる。

根子トンネルだ。

早こぎで、急接近。

眼前にその姿を現した根子トンネル。

ガッチガチにコンクリで固められた、威嚇するような壁。

スケールがでかい!

のに、トンネル細い!!

きたきたきた!

名物、だんごのような3連標識にくっ

[4] 根子トンネル, , http://aoft291.pro.tok2.com/tunnel/nekko.html

根子トンネル(北秋田市)

延長575.8m 竣工1975年

根子番楽やマタギで知られる根子(ねっこ)と国道105号が通る笑内(おかしない)とを結ぶ。

500mを越えるが、車がすれ違えないほど狭く2箇所に待避スペースが設けられており

トンネル入り口にはそれを示す標識が設置されている。

待避スペースの様子。トンネル内部は直線。

根子側。トンネル前は直角カーブで、かなり広く作られている。

銘板。当時の県知事であった小畑勇二郎氏(故人)によるものとある。

ほとんど根子集落に行くためにあるようなトンネルだが、このようなものを見ると

トンネルの開通がいかに大きな意味を持っていたということが伺える。

戻る

[5] 根子の名物トンネル | あきた元気ムラ!秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト, , http://common.pref.akita.lg.jp/genkimura/village/detail.html?cid=9&vid=0&id=56

「ジブリ映画の世界に入ったみたい‥。」この感想に多くの人がうなずく「根子トンネル」。隠れ里と呼ばれる根子と国道とを結ぶ道として、1975年に開通。それ以前、集落の出入りといえば、山登りを意味していました。その後、地域住民にはもちろん、名物トンネルとして観光客が訪れるようになりました。トンネル内は一車線、対向車が来ると車避けのスペースで待機。その後、「ありがとう」のクラクションを合図に再度発車するという、なんとも和やかな雰囲気が漂うこのトンネル。こうしている今もきっと誰かが、クラクションを鳴らして発車するところでしょう。

[6] 根子フェス:トンネル内で芸術家らが演舞−−北秋田 /秋田- 毎日新聞, , http://mainichi.jp/feature/news/20131008ddlk05040126000c.html

マタギの発祥地、北秋田市根子集落の根子トンネルで6日、アーティストらが独自のパフォーマンスを繰り広げる「根子フェス」があった。

大館、北秋田両市を舞台に27日まで開催中の「ゼロダテ美術展2013」の関連イベント。舞台となったトンネルは延長575・8メートル(幅4・25メートル)で1975年3月、県が農道として整備した。

光と音で演出したトンネル内では、振付家としても国内外で活躍する池宮中夫さんやヒップ・ホップのテクニックをベースに独自の表現を実践するKENTAROさんらが独自の振り付けによるダンスや歌を披露した。パフォーマンスに観客も興味津々で大喜び。五城目町高崎の会社員、石井言絵(ことえ)さんは「トンネルが舞台というのも面白い」と話した。【田村彦志】

関連記事

大綱引き対決:土崎VS新屋 地域の名誉とプライドかけ、4年ぶり 秋田で来月13日対決 両地区代表が調印式 /秋田

(09月05日 11時35分)

傷害:児童が切られ軽傷 下校中、自宅玄関前で男に−−由利本荘 /秋田

(08月30日 11時13分)

ぐるっと秋田:本荘由利特集 美少女キャラの名前公募 「まごころ列車」乗務、アテンダントの設定−−由利高原鉄道 /秋田

(08月07日 12時04分)

北朝鮮・拉致問題:拉致被害者家族、早期解決へ訴え−−秋田 /秋田

(08月06日 12時13分)

能代七夕:よみがえった大型灯籠 /秋田

(08月04日 11時25分)

[7] 根子集落, , http://www.kensoudan.com/firu-kita-y/ani/neko.html

根子集落概要: 根子集落は平家の落人や源義経の家来が開いたとの言い伝えが今でも残っている。四方を山が囲い、現在では根子トンネルが通っているものの、それ以外に集落に出入りできずこの伝説もまんざら嘘とも思えない雰囲気を感じがします。根子に伝わる「根子番楽」も周囲の「ささら踊り」とは異なり物語性を持ったもので、異質な踊りだそうです。案内板には歌詞が非常に優れた内容をもち、舞の形式が能楽の先駆をなす幸若舞以前のものであると書いてありました。又、根子はマタギの里としても有名で現在でもマタギを継承している人達がいるそうです。ここでも他のマタギの里と異なるそうです。通常マタギは「里マタギ」と言って自分達の住んでいる地域(縄張り)を中心としているのですが、根子では「旅マタギ」と言って全国に展開しています(当時は山の奥に居ながら中央の情報をいち早く知る事が出来たそうです)。その風習や言葉(マタギ言葉は通常の言葉ではなく暗号の様でマタギの最中は通常の言葉を話す事が出来ない。そのことから、マタギ隠密説を唱えている人もいます。)など、かなり独特で解明されていない事が多く、大変興味深いものです。

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。

[8] 「秋田内陸縦貫鉄道ブログ」 : とっておきの場所「根子集落」!, , http://blog.livedoor.jp/nairikutetu/archives/50687716.html

秋田のローカル線「秋田内陸縦貫鉄道」の魅力をリポートします!

鉄道、沿線のいいところ、おもしろい人…などを内陸線社員、アテンダントなど総勢19名が毎日更新でお届けします!

トモトモ鉄道です。 このたびの震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 震災の影響が、なかなか収束する気配の見えない日々に不安の毎日ですが、未来を見据えて前に進みたいと思っている今日この頃です。 さて、私事でありますが、、、 役所の常、人事異動により、 4/1付けでここ(秋田内陸 活性化本部)を離れることとなりました あっという間の1年でしたが、 たくさんの方々に支えられながら何とか努めることが出来ました。 この場を借りて深く感謝申し上げます。 最後のブログ更新となりましたので、 今回は、秋田内陸線沿線でわたしが特に思い出に残っている場所、味覚をご紹介させていただきたいと思います。 (少し長くなるかもしれませんが、ご容赦のほど) それは、やはり、なんといっても「根子集落」です。 (場所はこちら です!) 内陸線「笑内駅」から歩くこと約20分のところにある「隠れ里 根子集落」。 集落へ通じる入り口にあるのが、こちらの根子トンネル! 1975年に竣工した、延長576mのトンネルです。 向こう側が、全然見えない1車線のトンネルです。 (歩いて抜けるのがオススメ) このトンネルを抜けると・・・・ 目の前に広がるのが日本の里100選にも選ばれた 「根子集落」!。 平家の落人の里とか、源氏の子孫の隠れ里などというお話しもあります。 現在、約70戸、170名の方が暮らしています。 ここ数年、集落の人たち主催のイベントや県・商工会主催のモニターツアーなどが行われ、少しずつですが知られるようになってきました。 集落には、古民家を改造した「二又荘」という建物があります。 ここでは、予約により、地元のお母さんたち手作りの郷土料理を堪能することも出来ます。 (連絡先 → 阿仁の森ぶなホテル TEL0186-82-2400) これは、モニターツアーの様子です。  この食事が本当においしい!!! わたしが内陸線沿線で食べた食事の中で、一番舌に残っている味覚です。 ぜんまいの一本煮(極太)、大根のクルミ和え、キノコの和え物、地野菜の煮付け、手作り漬物、つきたてあんころ餅・・・あー、思い出すと、腹が鳴ります、体が欲する

履歴

[10] この記事はSuikaWiki Worldに作成されました。 に最終更新されました。 https://world.suikawiki.org/spots/22776855933408658

メモ