[1] Client, , https://cmsdb.culture.tw/event/62F1B903-E9F7-429B-9D32-72E0F142F575
[2] こよみの学校 第83回『台湾原住民族の絵暦―ブヌンの祭事暦』|暦生活, , https://web.archive.org/web/20231003084520/https://www.543life.com/campus83.html
[3] 令和記念 : 縄文の大嘗祭・新嘗祭, 中村公省, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/12770352/1/1
[4] 未開社会における家族, 岡田謙, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/12177145/1/91?keyword=%E7%B5%B5%E6%9A%A6 (要登録)
[5] 東西の自然法思想, 増田福太郎, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/12288246/1/187?keyword=%E7%B5%B5%E6%9A%A6 (要登録)
[6] 未開思惟と原始宗教 : インドネシアにおける, 大井正, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/12185499/1/26?keyword=%E7%B5%B5%E6%9A%A6 (要登録)
[7] 台湾の植民地統治 ―〈無主の野蛮人〉という言説の展開―, http://www.gaku-jutsu.co.jp/article/13230621.html
第9章 ブヌン族の「絵暦」研究釈義 ―植民地台湾での人類学研究の断面―
[8] >>7 なんだろう、もしかして反論してこない昭和初期の人間を現代の倫理観で殴る蛮族仕草なのでは、っていう恐れを感じさせる目次。 そうではないことを祈って読んでみるか...