[1] いわゆる「国民的アニメ」はなんとなく昭和からずっと続いてるようなイメージがありますけど、 実際にはサザエさんのような例外を除けば「国民的アニメ」枠に入る作品の多くは平成1桁前後にアニメ化されたものです。
[2] 意外なことにアンパンマンも昭和63年のアニメ化で、昭和からの長寿作ではありません。 アンパンマンは昭和の頃から絵本として親しまれていましたし、 他の作品も原作は昭和後期から続いていたりするので、 昭和の残り香はまったくの虚構でもないのですが。
[3] 令和の今も残るテレビ文化が形作られたのは実は昭和ではなく平成初期で、 平成初期がテレビの黄金時代だったという1つの実例でしょうね。