[2] カタカムナ文献 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%8A%E6%96%87%E7%8C%AE
[1] カタカムナ | 木の花ファミリーホームページ, https://konohana-family.org/katakamuna/
[5] カタカムナ 楢崎皐月【カタカムナ】の解読をした。 金鳥山と保久良神社。, , https://www.jp-spiritual.com/kata_outline1.htm
[6] カタカムナ研究, , https://web.archive.org/web/20021212023539/http://www3.ocn.ne.jp/~x484kok8/ktkm1.html
[7] カタカムナ文献と山窩(サンカ), https://www.kumanolife.com/History/katakamuna.html
[8] Katakamuna-guide, https://alchemia.yamanoha.com/Katakamuna-guide.html#Katakamuna-guide
[11] よくある質問(FAQ) | 吉野信子オフィシャルサイト, https://katakamu-na.com/faq.php
実は、カタカムナウタヒを発見した楢崎さん、宇野多美恵さんが書いた相似象会誌3巻の5首の一音一音の解説には
レに小丸がついたものが掲載されています。
その後、掲載された9巻のウタヒ80首の再写本には、レに小丸がついていません。
しかし、9巻は楢崎皐月氏の死後、出版されたもので、金鳥山で平十字から写させてもらった原本は破棄されてもうないので、
どちらが写し間違いなのかはわからないのです。(写した原本が写し間違いの可能性もあります)
オリジナルが手に入らない今となっては、確認のしようがないので、私は、両方OK、2種類あるのだと捉えています。
[12] カタカムナ ~神話の奇跡~, , http://katakamuna.shop/katakamuna.html
カタカムナ文字は上古代と呼ばれる一万二千年も前の時代に使われていた文字で、線と円のシンプルな要素で作られた言葉のことです。そしてカタカムナ文字は立体であった。
そこで、ヤタノカガミからカタカムナ文字を引いたものがペアとなるのではないかと考えて、実際にヤタノカガミからカタカムナ文字を一つ一つを引き、48文字分の裏カタカムナ文字を作ってみたのです。
そして新しいカタカムナの図象が出来上がりました。
■裏と表のカタカムナウタヒ
■鏡に写したカタカムナウタヒ
■表と裏を繋ぐように、中心にガウス素数を配置
[15] カタカムナ医学~奇跡のパワー~, , https://katakamuna-igaku.com/katakamuna_igaku6.html
[14] クスリ絵, , https://kusurie.jp/katakamuna_kusurie.html
[13] Xユーザーの咲珈琳さん: 「@snyker999 カタカムナは、"宇宙文字" かもしれませんね。 有名な「ヒフミヨイ...」なども、同じ1つの文章を2通り、3通りにも解釈することができるようで、書いた人(👽?)の知能の高さがうかがわれます。 平面的に書かれたカタカムナしかなかなか目にしませんが、本当は立体文字のようです。 https://t.co/oJOoSsw0OU」 / X, , https://twitter.com/Saccharin222/status/1722087220742660241