[6] ... で、罪無くて死すを表しているんだという話もある。
[7] 事件記録符号 <<法学入門 (広島大学法学部・平野敏彦)>> () https://home.hiroshima-u.ac.jp/hirano/nyumon/fugo2005.htm#iroha
[8] いろは順の辞書は、昭和時代初期にもまだ出版されていました。 横書き登場 p.121
[18] ファイルを「いろは順」で整理する日本年金機構 「あいうえお順」にできない理由とは ( ()) https://www.buzzfeed.com/kensukeseya/iroha-aiueo?utm_term=.tgVwVZKybb#.qh3ep4Dqxx
[9] KOTOBA9609, , http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/menicuita/9609.htm#15
[10] 気になることば~第2集~, , https://web.archive.org/web/20001218002000/http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/kini002.htm#4
[13] Xユーザーの國語問題協議會さん: 「五十音順だと、名前が前半に集中する事がよくありますが、 いろは順にすると程良くばらける事があるので、今でも試してみるといいかも知れません。 ちなみに本會では歷史的かなづかひの五十音順を採用する事が多いのですが、60周年の會誌では歷史的かなづかひのいろは順を採用しました。」 / X, , https://x.com/kokumonkyo/status/1796497544790585825
[14] いろは順って長年生き残ってきただけあってそういう優れたところもあるのか。
[19] 確かに五十音順は偏るっていうのはなんとなく経験的に知ってた。 学生の時のクラス名簿からしてそうだったし。
[15] すると年金機構のファイルもいろは順だとうまいこと分量がバラけてたりしたのかね。 (だからいろはにしたということでもないだろうけど。)
[16] 五十音順の大辞典も前半に語彙が集中してるからすごい細かく巻がわかれてるのに後半は数文字で1巻だったりするもんねえ。