〓⿸厂友治

〓⿸厂友治

[1] 奈良県銘文集成, 土井実, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2995180/1/361 (要登録)

奈良市西ノ京町 薬師寺八幡宮 狛犬 裏墨書

⿸厂友治元年十二月七日乙酉日

    此日宮うつしをわします

(明朝体 作字されている)

丁未 治がつく元年は宝治、宝がこの字体にならない

天治 干支合わず

(丁未はどこから来た? 銘文誤脱か?)

(平安時代末に排列されている)

[3] 奈良県史 - Google ブックス, , https://books.google.co.jp/books?id=HFpMAQAAIAAJ&q=%22%E5%8F%A3%E6%B2%BB%22

5 ページ

... 保延元年東大寺法華堂柱(一一三五) 7 保延四年法隆寺釈迦如来像 13 (一一三八)法隆寺納舍利塔 14 法隆寺輿舁面 80 保延六年大宇陀町大藏寺扁(一一四○ )額 81 永治元年春日大社镜(二四一)昭永治二年山王神社大日石仏 15 (一一四二) 3 康治元年薬師寺 ...

54 ページ

狛犬自体は藤原時代の作である。右の銘文には、この日に宮うつしがあったと記している。紀年は一応「康治元年」(一一四二)と考えられ、異年号というよりむしろ異体文字と解した方がよいと思う。 t 正規に通用する元号以外に、別の異なった元号を表記した ...

116 ページ

作の時代などを総合して一応「康治元年」(一一四二)とする。此日宮うつしをわします口治元年十二月七日乙酉日(康)仏師法師僧口口口宝]造進八幡宮像一対、高さ阿方は五二・二丼、彩色の州浜座の裏に墨書銘がある。狛犬は平安時代後期の作。 88 薬師寺八幡宮狛犬奈良市西ノ京町〇康治元年(一一四二)この石仏と銘文 ...

[2] 奈良県史: 金石文 - 奈良県史編集委員会 - Google ブックス, https://books.google.co.jp/books?id=4pcNAQAAMAAJ&q=%22%E5%8F%A3%E6%B2%BB%22

116 ページ

... 年」う考え方もあるが、月日の干支が合わず、寛治という説も銘文中、紀年の口治は異体文字で記されていて、宝治とい此日宮うつしをわします III 治元年十一一月七日乙酉日(康)仏師!::::!法師僧 11:10 口宝前 0 造進八幡宮州浜座の裏に墨書銘がある。铂犬は平安時代後期の作。桧材寄木造、彩色像一対、高さ阿方は五一一.

[4]

寛治元(1087)年丁卯12月7日乙酉

天治元(1124)年甲辰12月7日庚戌

康治元(1142)年壬戌12月7日乙丑

宝治元(1247)年丁未12月7日丙戌

[5] 808_獅子(薬師寺) :: 東文研アーカイブデータベース, https://www.tobunken.go.jp/materials/nenki/120796.html