<ds>

本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。

(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)

ds 要素, dc 要素 (HTML)

[46] HTML要素概説
要素名
dc
要素名
ds
日付
説明
HTML5構文解析器に、 将来の利用のためとして dc, ds が追加された。 >>8 用途は規定されていなかった。 dsdialog との併用が想定されていた。 SW:<ds> 、 未規定要素の事前追加は不評だったとして、 dc, ds は削除された。 >>9
出典

[1] IRC logs: freenode / #whatwg / 20090909 ( 版) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20090909#l-493

[4] [whatwg] the cite element ( ( 版)) http://lists.whatwg.org/pipermail/whatwg-whatwg.org/2009-October/023851.html

[5] Ian Hickson対話の記述方法の必要性が実証されれば dialog を復活させるもやぶさかではないと考えていたようです。 そして script を表すために ds を使う想定だったようです。 >>1, >>4