<NOFLAME>

<NOFLAME>

[10] noflame は、実在しない HTML要素です。 noframes 要素の誤記ですが、一時期たまに紹介されていました。

本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。

(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)

目次

  1. 用例
  2. 関連
  3. メモ

用例#

[7] SEO手法 個人Webサイトでの Google検索順位最適化経験 http://homepage3.nifty.com/oya2/utl/seo_memo.htm

SEOnoflame タグが有効らしい。

[8] タグ一覧 http://homepage1.nifty.com/mobiuse/tag/tagichiran.htm

一覧に載っているのは noflame, リンク先 URI参照素片識別子noframe, リンク先頁にある例は noframes。 ウェブに公開する前に自分の書いた内容を読んでみることをお勧めしたいが。

[9] 検索すると日本語頁の URI の一部や本文の一部で沢山出てきます。 (英語の本来の用例がもっと沢山ありますが、もちろん。) URI や本文で間違っててもソースは (手書きと思われるものでも) なぜか正しく noframes になっているのがほとんどだったり謎です。

[12] フレーム非対応のブラウザ -インターネットをしていると「フレームが表- その他(コンピューター・テクノロジー) | 教えて!goo, https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2359538.html

noflame, noflames

関連#

[11] noflames

メモ#