#ABNF

SRGS

仕様書

[1] Speech Recognition Grammar Specification Version 1.0 ( 版) http://www.w3.org/TR/speech-grammar/

[2] Speech Recognition Grammar Specification Version 1.0 () https://www.w3.org/TR/2004/REC-speech-grammar-20040316/

ABNF

[7] 関連: ABNF, documentation comment

#ABNF

[8] Speech Recognition Grammar Specification Version 1.0, , https://www.w3.org/TR/speech-grammar/#S4.2

[10] >>8 構文上版番号1.0 でなければなりませんが、 例文が2つ V1.0 になってます。

[11] こんなガバガバでも W3C勧告になるんですから、 W3C Process の仕様案評価体制は素晴らしいですね!!!! (W3C ではよくあること)

[9] 関連: #VRML, charset sniffing, encoding=""

[12] かなり #VRML と構文が酷似してますけど、更に V1.0 が編集者の頭の中にあるとしたら、やっぱりそちらからの借用構文なんでしょうね。

メモ

[3] SRGS 文法 (XAML) (Windows) () https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/xaml/dn630428.aspx

Windows Phone では、SRGS 以外にも音声認識文法を作るための手段が用意されていますが、SRGS を使って文法を作ると、複雑な音声認識シナリオの場合は特に最良の結果が得られます。

[4] SRGS Grammar XML Reference () https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh361653

[5] 音声認識文法の作成方法 — OpenHRI Manual () http://openhri.readthedocs.io/en/latest/workingwithgrammar-ja.html

[6] Semantic Interpretation for Speech Recognition (SISR) Version 1.0 () https://www.w3.org/TR/semantic-interpretation/