[1] は、都道府県の一種です。

[8] 現在、日本には43あります。

[9] 県 - Wikipedia () https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C

[10] () http://www.moj.go.jp/content/000010256.pdf

プロビンスのラオス語は,クェーン(Khoueng)であり,中国語の「県」が語源であるとされ

ていることから,この地方行政区分について,日本語訳を「県」とするものが多い。

また,「省」とする訳もあるが,これは,中央政府の省(Ministry)と混同を招く。

一方,特別市のラオス語は,カンペン・ナコーンKampheng nakhonであるが,英語訳を

Municipalityとするものもあれば,日本の県にあたるPrefectureとするものもある。

そこで,混乱を避けるため,ラオス語のクェーン(Khoueng)にあたる地方行政区分は,その

英語訳が,すべてProvinceで統一されているため,そのまま「プロビンス」とし,ラオス語のカン

ペン・ナコーン(Kampheng nakhon)にあたる地方行政区分には,「特別市」の訳語を当てること

とした。

文字
文字
字形類似