[9]
Haml は HTML を生成する元データとなる言語で、
Sass は CSS を生成する元データとなる言語です。
どちらも HTML や CSS とは大きく異なる構文を採用しています。
[12] Haml と Sass は元々セットで開発されており、
Sass から CSS に変換する実装は Haml から HTML に変換する実装に含まれていたようです。
そのため Haml を両者の総称として使うこともあったようです。
[11]
SCSS は後に導入された Sass の別構文です。
元の Sass の構文と比べると CSS にかなり近い構文になっています
(CSS は SCSS である >>6 とされていますが、本当かは知りません)。
SCSS 導入後、 Sass という名称は元の構文のことも、
元の構文と SCSS の総称も表しているようで、どちらの意味かは文脈によります。
[13]
というごちゃごちゃした経緯が外部からはわかりにくく、
ぐぐるといろいろな時代の説明がでてきて混乱しているようにみえます。
[10]
Haml や Sass を好む人々は、 CoffeeScript も使っていることが多いようです。
[1] Hamlとは - はてなキーワード ( 版) <http://d.hatena.ne.jp/keyword/Haml>
[2] 日本Hamlの会 ( 版) <http://haml.ursm.jp/>
[3] #haml ( 版) <http://haml.hamptoncatlin.com/>
[4] #haml
( 版)
<http://haml-lang.com/>
[8]
>>4 ドメイン失効
[5] Sass - Syntactically Awesome Stylesheets
( 版)
<http://sass-lang.com/>