笈ヶ岳 1841m 石川県
笈ヶ岳は深田久弥も百名山に入れたかったと言うだけあって白山の北方稜線の山々の中でもでもひときわ
高く奥深い山である。残念ながら登山道がなく残雪期しか登頂が出来ない。白川側と中宮側から登頂を目指す。
今回中宮側のジライ谷から日帰りでスキー山行を行った。予想通り厳しい山行だった。
一里野ゲート
一里野からしばらく進むとゲートがある。通常中宮までの開通は4月中旬以降である。ここから
白山自然保護センターまで約4km自転車があれば楽である。歩けばゆうに1時間はかかる。
ジライ谷出合
料金所少し手前に自然保護センターがある。ここから水平な遊歩道が野猿園左まで続く。歩いて約30分
正面がジライ谷狭く急な険悪な谷である。写真右左岸尾根に取り付くが,踏み跡はしっかりしている。
かなり急な尾根を枝にしがみつきながら標高を上げる。兼用靴でスキーを担ぐとかなりしんどい。
標高1100mのブナ林
この辺りはブナ林が素晴らしい。手つかずの原生林である。この年は標高1000m付近まで尾根上に
雪は全くなかった。この辺りからスキーが履けるが此処より上部も尾根の西側をトラバースしながら進む。
尾根から見た白山
標高1200m辺りで振り返ると白山の眺めが素晴らしかった。白山を背にしてどんどん標高を上げる。
尾根上部から見た冬瓜山
標高1450mで尾根は終了。稜線に着く。右が冬瓜山,さらにシリタカ山へと続く。
冬瓜平
冬瓜山の北には平坦な地形が広がる。一般的には此処でテントを張って翌日笈ヶ岳を目指す。
冬瓜山頂のナイフリッジ
山頂の約20mのナイフリッジは雪が非常に不安定でいつ落ちても不思議ではない。
神に祈りながら馬乗りになって進む。冬瓜山北をトラバースして冬瓜山を過ぎた鞍部に出ることも出来る。
シリタカ山山頂付近にて
冬瓜山の次はシリタカ山。ここからは笈ヶ岳に続く稜線が見渡せる。ここから一端下るが,稜線西には
雪庇が発達しているので十分気を付けたい。
雲沸く白山
この辺りから白山には雲がわきだしていた。天候は崩れそうである。
シリタカ山を過ぎた鞍部
鞍部から見た笈ヶ岳(写真左)。見上げるその姿は登行意欲をかき立てる。
鞍部の先
正面に見える稜線が白山から続く北方稜線である。正面の三角岩は左から巻いていく。
北方稜線にて
ここから山頂まで穏やかな登りが続く。稜線東側を適当