累積標高差

累積標高差

[25] 累積標高は、 ある移動ルートについて、 標高の増加 (または減少) を合計したものです。

[26] 例えば坂を上り、下り、また上った場合、2回の上り標高差の合計が累積標高です。

[27] ランニング (特にトレイルランニング) や自転車などの移動ルートの性質を記述する数値として重用されています。

呼称

[28] いくつか呼称があり、和訳方法の違いによっても更にバリエーションがあります。

[29] 累積標高には上り分と下り分の2種類がありますが、 上り分が重視されることが多く、 何の断りもなければ上り分を指しています。

[30] 上り分の呼称: 累積標高累積標高差累計獲得標高累積標高(登り)獲得標高累積上昇高度高度上昇量D+

[31] 下り分の呼称: 累積下降高度累積標高(下り)D-

計測値ずれ問題

[32] 累積標高は、 同じ移動ログデータを与えても、 装置やアプリケーションごとに多種多様な値が表示されてしまいます。 何倍も異なる値になっていることすらあります。

[33] 移動ログデータ (GPXファイルなど) に含まれる標高データはほとんどの場合 GPS 測定のものですが、 市販されている装置の標高測定値の精度はあまり高くありません。 そのため元々のデータが実際の地形から外れていることが少なくないようです。

[34] それに加えて実際の地形には実は思っていないようなアップダウンがあります。 道路脇の歩道にのぼったりおりたりするだけでも、数センチメートル程度の移動になってしまいます。 わずかな差でも、積み重ねると大きな差になってしまい、 体感からずれてしまいます。

[35] こうした事情があって、各種の実装はいろいろな独自の補正を行っています。 軽微な標高差を無視したり、平滑化したり、 入力として与えられたログデータでなく測量に基づく地形データや他の利用者のログデータに基づく標高によって補正したりします。 それぞれの実装者が自分が正しいと思う方法で補正していて、 その方法を必ずしも公表していないので、 表示される値がばらばらになって、 利用者が不利益を被っています。

[36] 実際どの値が正しいかよくわからないので、 有名な実装が出す値が正しいとか、 声の大きな人が正しいと思う値が正しいとか、 闇が深い感じになっていたりもします。

[39] 多角線簡略化

関連

[40] 距離

メモ

[1] ロードバイク 獲得標高って何ですか? - 最近はentsectさんの回答にある『累積獲... - Yahoo!知恵袋 ( ()) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112547189

[2] 獲得標高と累積標高は同じ意味ですか?違う意味でしょうか?走る事前にそれ... - Yahoo!知恵袋 ( ()) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229208117

[3] 獲得標高って? ( ()) http://life-with-dog.com/blog/log/eid716.html

[4] 「獲得標高」「累積標高」について、間違いに気づいたw|nekonosorame自転車ひらひらヒルクラ |・⌓・) ( ()) http://ameblo.jp/nekonosorame/entry-11539202967.html

[5] 獲得標高【ファンライド】 ( ()) http://funride.jp/glossary/%E7%8D%B2%E5%BE%97%E6%A8%99%E9%AB%98/

自転車の場合、主に累積標高差のことを表す。スタートからゴールまでの上った高さの総計。標高差ではない。

[6] 今日の勘違い 獲得標高 | 人生は旅 自転車でゆこう ( ()) http://bicyclette.jp/2009/10/14/114

[7] Cumulative elevation gain - Wikipedia, the free encyclopedia ( ()) https://en.wikipedia.org/wiki/Cumulative_elevation_gain

[8] 登ったり下ったり ~ トレイルランと物欲の日々 ~: トレイルランの8000D+とかの「D+」って何の略? ( ()) http://iwatomo3.blogspot.jp/2014/07/8000dd.html

[9] 毎秒測位で30時間の長時間稼働がランナーを強力にサポート「WristableGPS」新商品(2013年11月6日) | ニュースリリース | トピックス | エプソン ( ()) http://www.epson.jp/osirase/2013/131106.htm

[10] Matsup's blog: 六甲全山縦走路のデータ ( ()) http://matsup.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

次に累積上昇高度と累積下降高度だが,これはルート上の2点間の高度差を,正の場合(登り)と負の場合(下り)を別々に合算したものである。 これによると,六甲全山縦走すると,ほぼ海面の高さから富士山の頂上近くまで登れてしまうことになる。 区間平面距離,区間沿面距離,区間上昇累積高度,区間下降累積高度は,名前の通りであり, 各地点とそのひとつ前の地点の間の区間の平面距離,沿面距離,累積高度である。 合計区間高度差は,各地点間の区間上昇累積高度と区間下降累積高度を足したもので,結局はその区間の始点と終点の間の高度差になっているはずである。

区間絶対値高度差は,各地点間の区間上昇累積高度と区間下降累積高度の絶対値を足したものであり, 登りや下りに関係なく,合計でどれだけの高度差があるかを示している。 ある地点間で大きく登って同じぐらい下ったとするとその区間の始点と終点の高度差があまりないケースも考えられるが, この区間絶対値高度差だと絶対値の和なので,それなりに大きな値になるはずである。

[11] If "Elevation Gain" is not cumulative ascent total, what is it? | TomTom EN ( ()) https://en.discussions.tomtom.com/runner-multi-sport-184/if-elevation-gain-not-cumulative-ascent-total-what-it-815725

[12] Elevation Gain and 5,000+ Foot Elevation Gain Lists ( ()) http://www.cohp.org/records/elevation/elev_gain_lists.html

[13] Elevation Gain – Strava Support ( ()) https://support.strava.com/hc/en-us/articles/216917087-Elevation-Gain

[14] Help understanding elevation gain ( ()) http://www.bikeforums.net/general-cycling-discussion/808241-help-understanding-elevation-gain.html

[15] trailplodder: A Trail Run ( ()) http://paleo-runner.blogspot.jp/2011/09/trail-run.html

A technical note: D refers to the French word dénivelé, which means altitude. With European trail running races you will often see a number followed by D+, which is short for denivélé positif, ie. elevation gain. D- would be denivélé negatif, ie. elevation loss. The measurements are usually in meters. For example, 600 m D+ would be equivalent of 1,969 ft. elevation gain.

[16] Hike New England - Elevation Legend ( ()) http://www.hikenewengland.com/LegendElevation.html

[17] Elevation for Your Activity – Strava Support ( ()) https://support.strava.com/hc/en-us/articles/216919447-Elevation-for-Your-Activity#faqs

How do you calculate elevation gain?

Elevation data on Strava is smoothed to take out noise— we have a 'threshold' where climbing needs to occur consistently for more than 10 meters before it is added to the total elevation gain. If we did not have this threshold, the elevation numbers would be inflated for longer activities. This gain threshold applies for both rides and runs. 

[18] EPSON MZ-500の累積標高は精度が低い!? ( ()) http://blog.fasthiking.net/?p=91

[19] EPSON MZ-500の累積標高は精度が低い!? その2 ( ()) http://blog.fasthiking.net/?p=105

[20] STRAVA 獲得標高がおかしい問題 どんぶり勘定犯はGPS、地図、バグ? () https://b4c.jp/strava-elevation-gain-error

[21] ややデヴ中年チャリダー備忘録 : 結局、どんだけ登ったんだ? STRAVA獲得標高のナゾに迫る! () http://yossyemon.blog.jp/archives/20658073.html

[22] STRAVAの高度問題(解決): 中毒性のあるなにか () http://kenemo.seesaa.net/article/449897274.html

[23] 【何を】STRAVAの獲得標高って・・・【信じる】 : 彩の国チャリ徘徊 (gakyu2015著, ) https://gakyu2015.exblog.jp/23165632/

[24] トレイルランの8000D+とかの「D+」って何の略? () https://iwatomo3.blogspot.com/2014/07/8000dd.html

[37] GPS Visualizer: Tutorial: Calculating Elevation Gain () https://www.gpsvisualizer.com/tutorials/elevation_gain.html

[38] The computation of the elevation gain - Terracina Network Trails () https://www.tnt-bike.it/en/elevation-gain/