(追記あり)
平成25年10月31日(木)24時 つまり本日
この赤川仮橋が閉鎖されます。
(大阪市にリンク)
大阪の淀川の名物でもあったこの橋ですが、本日の24時で閉鎖となるそうです。
興味がある人で、渡ったことが無かった人、写真を撮っておきたい人は仕事が終わった後にでも撮りに行っておいたらどうでしょう。
近辺に最寄りの駅はないですが、近い駅としては阪急京都線上新庄、地下鉄今里線だいどう豊里駅、地下鉄谷町線の都島駅からなら毛馬(けま)方面へのバスに乗ったほうがいいと思います。桜ノ宮高校の傍です。
この鉄橋がなくなるのではなくて、下の写真の右側の歩道が鉄道線路に戻って複線になると言うことなのですが、こんな鉄橋はとても珍しいのです。
淀川に架かる多くの橋の中に、塗装が剥げかけた古い鉄橋があります。
城東貨物線淀川橋梁
通称
赤川仮橋
昭和4年に開通して80年間、どれだけ沢山の人々がこの橋を歩いて渡ったことでしょう。
初めて御覧になられる人のために、上の写真で少しご紹介させていただきます。
「赤川仮橋」は御覧のように単線の線路と、歩行者と自転車だけが通れる歩道の鉄橋です。
位置は下の地図をご覧ください(赤い線が淀川を渡るところ、右側)
意外と知ら無い人も多いのですが、この鉄橋と単線の鉄道は勿論JRの物ですが、線路の横にある古い歩道は大阪市がJRから借りている木製の歩道なのです。
この線路は城東貨物線と呼ばれて、久宝寺から吹田までの貨物専用線として単線のまま使われてきたみたいです。
下の画像は昔の赤川仮橋が乗っていますのでリンクを貼らせていただきました。
(クリックリンク)
戦時中も生き残った鉄橋ですが、その跡も残っています。
グラマンなどの機銃掃射の後が残っていたり、下の画像のようにB29から投下された爆弾の穴が今でも残っており、淀川のあちこちには丸い池が残っています。通称「爆弾池」。
赤川鉄橋の川下にあった爆弾池は削り取られて残っていませんが、戦後に出来た菅原城北大橋の川上には今でも数個の爆弾池が残っています。(赤い〇のエリア)
2013年の2月にも、少し川下の長柄橋川上で不発弾が撤去されました。
戦時中は、空襲の中を僅かな家財道具と子供を引いて、この赤川鉄橋を必死になって渡って逃げたのでしょうね。
鉄橋を渡ろうとしたときに、B29やグラマンの襲撃に遭った人は