[2] 「音痴」は差別的 呼称の言い換えを検討 http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005112801.html (名無しさん 2005-12-04 01:46:53 +00:00)
[3] 毎日女性専用車両に乗車してる男だけど質問ある? : TRTR(・Д・;) ( ( 版)) http://blog.livedoor.jp/roadtoreality/archives/51795009.html
[6] 広辞苑第七版で「LGBT」の説明文が話題ですが、前版の「おたく」の説明文がそれどころじゃないくらいひどくて笑った - Togetter () https://togetter.com/li/1190875
なぜかいい話みたいになってるけど改版後も大して変わってない件。
[7] この事例のように辞書編纂者が差別主義者のときはもうどうにもならないとして、 差別的に使われる(ことがある)表現の説明をどうするかは悩ましい問題だろうね。 大きな辞書なら差別的背景も含めて詳しく説明するべきだろうけど、 日常用の小辞典、中辞典でどうするべきか。
[8] 詳しく説明する紙幅がないなら差別を助長するような説明は避けて中立的な説明に留めるべきだろうけど、 差別的に捉えられるリスクがある旨の注意も促した方がいい。しかしその注記のせいで差別表現と誤解されるリスクもまた高まってしまう。
[1] taiwata@0.4%_ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッさんはTwitterを使っています: 「「男女同じ本数タバコを吸ったら、女性の方が肺がんになりやすい」と女性患者にお話ししたら「それは差別ですね」って言われたことがある。コロナ以降、科学とイデオロギーの区別がつかない人の存在が顕在化してきている気がします。」 / Twitter, , https://twitter.com/taiwata/status/1670217847065444352
[9] ことばと広告さんはTwitterを使っています: 「あなたの周りに左利きの方はいますか? #左利きの日 #LGBT https://t.co/gkNqIE5zSt」 / X, , https://twitter.com/kotobatoad/status/1690553417142620160
[10] >>9 たぶんこれに対する反発は、「眼鏡が発明されて近視の人は障害者ではなくなりました」とかいう反障害者差別(?)の宣伝文句(?)にイラッと来る、メガネをせざるを得ない人の気持ちと通ずるものがあるのではないかなあ。