^ 日本の公用語を日本語と定める法令は存在しない。詳しくは日本#言語および日本語#分布を参照。
^ 日本の首都を東京と定める法令は現存しない。詳しくは日本の首都を参照。
^ 東京都にある特別区の集合体は地方自治法による地方公共団体ではない。
^ United Nations Department of Economic and Social Affairs>Population Division>Data>Population>Total Population
^ a b c d IMF>Data and Statistics>World Economic Outlook Databases>By Countrise>Japan
^ #建国をめぐる議論の節も参照。
日本(にっぽん、にほん、英語: Japan)、または日本国(にっぽんこく、にほんこく)は、アジア大陸の東方(東アジア)に位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の四大島)と、南西諸島・小笠原諸島などから成る島国である[1]。
「日本」という漢字による国号の表記は、日本列島が中国大陸から見て東の果て、つまり「日の本(ひのもと)」に位置することに由来しているのではないかとされる[2]。近代の二つの憲法の表題は、「日本国憲法」および「大日本帝国憲法」であるが、国号を「日本国」または「日本」と直接かつ明確に規定した法令は存在しない。ただし、日本工業規格 (Japanese Industrial Standard) では日本国、英語表記をJapanと規定。更に、国際規格(ISO)では3文字略号をJPN、2文字略号をJPと規定している。また、日本国外務省から発給される旅券の表紙には「日本国」の表記と十六一重表菊[3]を提示している。
由来[編集]
概説[編集]
『旧唐書』・『新唐書』が記すように、「日本」国号は、日本列島を東方に見る国、つまり中国大陸からの視点に立った呼称である[4]。平安時代初期に成立した『弘仁私記』序にて、日本国が中国に対して「日の本」、つまり東方に所在することが日本の由来であると説明され、平安時代に数度に渡って行われた『日本書紀』の講読の様子を記す『日本書紀私記』諸本においても中国の視点により名付けられたとする説が採られている[5]。
日本では、大和政権が統一以降に自国を「ヤマト」と称していた