第4節 中南米地域
1.概 説
わが国と中南米諸国との一般的政治関係は従来極めて良好であるが,近年わが国に対する中南米諸国の評価は非常に高くなっており,特に経済面でわが国に接近しようとする動きが見られる。1969年10月にはチリ外相が公賓として来日したほか,ブラジルその他の中南米諸国からも多数の来訪者があったが,この傾向は今後ますます強まるものと思われる。
他方キューバは他の中南米諸国とは政体を異にする国であるが,わが国とキューバとは,お互いに国内政治には干渉することなく友好関係を維持しており現在特に難かしい問題は存在しない。
一方わが国の対中南米貿易は,1969年度においては鉱石資源,繊維原料などの輸入により,前年に引き続きわが国の入超に終った。
2.定期協議関係
(1)日墨経済合同委員会第2回会議
日墨経済合同委員会第2回会議は,1969年5月15,16の両日メキシコ市において開催された。外務省森外務審議官を団長とするわが国代表団と,ガルシア・レイノーソ商工次官を団長とするメキシコ側代表団との間で,両国の経済情勢および,経済発展の見通し,両国間貿易,経済技術協力関係などの問題につき意見を交換し要望を行なった後,共同新聞発表を行なった。
(2)日伯経済合同委員会第2回会議
日伯経済合同委員会第2回会議が外務省鶴見経済局長を団長とするわが国代表国と,ブラジル外務省シルヴェイラ・ダ・モッタ東欧・アジア局長を団長とするブラジル代表団との間で,1969年5月21,22の両日,リオ・デ・ジァネイロで開催された。両国代表団は日伯貿易の上向きの傾向に満足の意を表するとともに,両国間貿易,経済技術協力関係などの問題につき,意見を交換し要望を行なった。
(3)第3回日亜経済合同委員会
第3回日亜経済合同委員会(定期的に毎年1回開催される民間ベースのものであるが,政府としても側面的援助を行なっている)が,1969年6月9日より11日までの3日間にわたり東京で開催された。アルゼンチン代表団はガルシア・ベルスンセ委員長の他,各業界の代表32名より構成され,足立日本商工会議所会頭を団長とする日本代表団との間で,両国経済貿易の現状について分析を行なった他,殻物,食肉,対日輸出雑品,対アルゼンチン輸出問題,羊毛,皮革,海上運賃などに関しても各専門分科にわかれ問題点の究明討