[FIG(quote)[
[FIGCAPTION[
[6] ([TIME[2010-04-02 17:31:06 +09:00]] 版)
<http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/data/open/cnt/3/50/1/ssr4-50.pdf>
]FIGCAPTION]

> 全国各地に残る鉄道忌避伝説を丹念に調査・
検討した[RUBY[青木栄一][あおきえいいち]]氏は、明治20年前後の時期に各地で鉄道の建設計画や誘致が行われた史料が残
されているのに対し、鉄道忌避に関する基本史料が
ほとんどないことを指摘している。すなわち、鉄道
忌避伝説には史料的根拠がなく、むしろ当時の人々
は、積極的に鉄道を受け入れようとしていたという
ことである。

]FIG]


[FIG(quote)[
[FIGCAPTION[
[7] [CITE@ja[梅田停車場・梅田ステーション - 明治の時計塔]]
([TIME[2015-09-26 22:50:18 +09:00]] 版)
<http://www.kodokei.com/ot_029_f.html>
]FIGCAPTION]

> 当初は堂島に駅を作る予定でしたが「火を噴く陸蒸気は火事の元や!」と猛反対を受け、 人気のない村落だった曽根崎村の地が駅開発の土地として選ばれました。

]FIG]


[FIG(quote)[
[FIGCAPTION[
[8] [CITE[大阪駅ができる前は墓地があった - 十三のいま昔を歩こう]]
([[新之介]] 著, [TIME[2015-12-21 18:47:21 +09:00]] 版)
<http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-94.html>
]FIGCAPTION]

> 当時の大阪北の玄関口は堂島です。
堂島に駅をという意見がありましたが、
石炭を焚いて走る「火の車」の汽車をここへ引き入れて、
火事でも起したらどうする!と商人たちが猛反対しました。
ということもあり、堂島の北側の人家がまったくない池沼が多い湿地帯の
曽根崎村字天童という地が選ばれたのです。

]FIG]



[FIG(quote)[
[FIGCAPTION[
[16] [CITE@ja[「うちがそう」「鉄道の技術の問題」田舎って「山│JR線│川│国道│集落」みたいな並びをしているところが多い - Togetter]]
([TIME[2020-10-19T06:17:31.000Z]])
<https://togetter.com/li/1609901>
]FIGCAPTION]

> 大昔の架橋技術面などもありますが、鉄道に理解がない頃、煙や煤で農作物に悪影響が出ると鉄道敷設を敬遠した経緯などがありますね。

]FIG]




- [1] [CITE@ja[Xユーザーの可怜小汀さん: 「唐招提寺(奈良市)の戒壇裏、近鉄橿原線の線路に面して「後村上天皇行在所跡」と呼ばれる一画がある。正平7年(1352年)5月 八幡合戦に敗れた南朝の後村上天皇は賀名生へ没落したが、その途次に同寺で休息したことが『園太暦』に見えている。何かしら寺伝に基づく史跡なのだろうと思いきや、実はこれ…… https://t.co/i0TZ3SD7DP」 / X]], [TIME[午後10:08 · 2024年6月26日][2024-06-26T13:08:48.000Z]], [TIME[2024-07-05T08:47:53.000Z]] <https://x.com/iokhicjnoakn/status/1805951345360327071>
-- [2] 
[CITE@ja[Xユーザーの可怜小汀さん: 「大正時代、戒壇から少しでも線路を遠のけるために寺が繰り出した苦肉の策。大阪電気軌道(近鉄の前身)の当初計画では線路が戒壇の西塀に接して通るルートだった。「電車から丸見えだ」と慌てた寺は園太暦を持ち出して戒壇裏に南朝の聖蹟を創出。大軌はこの主張を呑み、やむなくルートを西寄りに変更した」 / X]], [TIME[午後10:08 · 2024年6月26日][2024-06-26T13:08:49.000Z]], [TIME[2024-07-05T08:47:53.000Z]] <https://x.com/iokhicjnoakn/status/1805951348300824789>


[3] 鉄道忌避伝説の否定は、本来は現在伝承になっているような明治の頃の反対運動は実在しない、という話だったのに、いつの間にか今まで一度も反対運動がなかったみたいな新しい伝説(というかデマ)になっているような。。。 [TIME[2025-06-21T06:14:23.360Z]]