若葉もすなる☆日記というもの

若葉もすなる☆日記というもの

[1] 若葉もすなる☆日記というものは、 日記でした。

[2] http://d.hatena.ne.jp/wakabatan/ にありました。 はてなダイアリー終了を前に公開終了しました。

[読んでみた] 夜は短し歩けよ乙女

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043878028/wakaba1-22/

うちの会社のえらい人にすすめられたので読んでみました。最近忙しさを言い訳に字が多い本は読まなくなっていたので最初開いた時はうわーと思いましたが、読み始めるとすらすらと進んで、通勤時間×2日で一気に読み終えてしまいました。

どんな話だったかというと・・・男と女とその周りの風変わりな人達の変てこな日常を綴った話です。詳しくは読んでみてくださいwwwww 現実にありそうでなさそうな変な人達の変な出来事が織り成すそこはかとないカオス感が読んでて気持ちいい作品でした。舞台が京都というのも親近感が沸いてよかったと思います。

偶然にも今週のお題は「私と読書」ですね。偶然ですよ、偶然。この本貸してもらったのが水曜日でお題がわかったのが木曜か金曜ですから、本当に偶然ですwwwwww

[読んでみた] 生物と無生物のあいだ

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498916/wakaba1-22/

分子生物学者さんのおはなしです。詳しくは Amazon の感想かなにかを探してくださいw

はてなキーワードを使うと他の人の感想も一気に読めたりするので便利ですね。オンライン書店なんかの本の紹介ページに書くのはちょっと敷居が高い気がしますが、自分の日記は気軽にできていい感じですwwwww このパブリックとプライベートのあいだがはてなダイアリーのいいところかもしれません。

うごくメモ帳

ニンテンドーDSiといえばうごくメモ帳 (たぶん)、うごくメモ帳といえばうごメモはてなhttp://ugomemo.hatena.ne.jp/であり (たぶん)、とても手書きとは思えない素敵な作品で溢れているうごメモの世界ですが、そもそもうごくメモ帳はメモ帳です。メモに使えます。絵心がなくてぱらぱら漫画が描けなくても、メモを取るのには使えます。

そんなわけで (?)、メモを取る必要があるときにはいつも DSi を持ち歩いてうごメモにメモっています。引越し前の家探しの時のメモ書きや入居直後の部屋のサイズのメモ書きに使いましたが、とっても便利でした。紙とは違ってデジタルデータですから、ごみにもならずとってもエコです☆ 後から必要になった時にもすぐに探し出せます。

うごメモの他にも、 DSi 付属のカメラもとっても便利です。引越しの後の買出しで、あそこのドアってどちら側に開いたっけ?と思った時も、 DSi で写真を撮っていたおかげで確認しに戻らずに済みました。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001IBHTIQ/wakaba1-22/

どうみても宣伝です。本当にありがとうございました。

はてな

昨日まではてなという会社でバイトしていましたが、くびになりました。














仕方がないので就職しました。はてなという会社です。

アニメがお仕事!

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785924608/wakaba1-22/

そういえば、この本読んだ感想でも書こうと思っていたのを忘れていました。

さよならのかわりに、昔話を ~XHTML2 を追悼してみるテスト~

XHTML2の追悼

DESTROY を使う時には $@ に注意したい

use strict;
use warnings;

{
    package Object1;
    sub new { bless {}, shift };
    sub DESTROY { }
}

my $x = eval {
    my $obj = Object1->new;
    not_found ();
};

warn "Error1: $@";


{
    package Object2;
    sub new { bless {}, shift };
    sub DESTROY { eval { } }
}

my $y = eval {
    my $obj = Object2->new;
    not_found ();
};

warn "Error2: $@";

{
    package Object3;
    sub new { bless {}, shift };
    sub DESTROY { local $@; eval { } }
}

eval {
    my $obj = Object3->new;
    not_found ();
};

warn "Error3: $@";
$ perl a.pl
Error1: Undefined subroutine &main::not_found called at a.pl line 12.
Error2:  at a.pl line 29.
Error3: Undefined subroutine &main::not_found called at a.pl line 40.

何も考えずに DESTROY を書くとうっかり2つ目の例のようにしちゃいそうですが (もちろんこんなあらかさまなのはないでしょうけどね)、3つ目の例のように $@ を local しておかないと、外側の eval の $@ がいつの間にか消えていて、どこでエラーが起こっているのかわからなくて酷い目にあいます。

Network Working Group

RFC 5741 によると RFC の最初に Network Working Group と書くのはやめにしたhttps://tools.ietf.org/html/rfc5741#page-4らしい。

燃料投下

最近 Flash vs HTML5 とかいって対立を煽るのが流行ってるみたいですね。

ところで、 Adobe が HTML5 の新しい Working Draft を出すことに反対してるようですよwwwww → http://ln.hixie.ch/?start=1265967771&count=1

これはいい燃料ですねwwwwwww

はてなスクリーンショット拡張で Windows のいろいろなアプリケーションのスクリーンショットをとる

はてなスクリーンショット拡張

読んだ

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048686054/wakaba1-22/

会社の人に借りて読みました。SE って大変ですねwwwwwww

ランダム・ウォーク

『ランダム・ウォーク』を読みました。2000年頃 (もう10年も前なんですね!) 「りぼん」で連載していたのを何話か飛び飛びに読んだだけですが、妙に印象に残っていた作品です。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086186500/wakaba1-22/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086186519/wakaba1-22/

同じ吉住渉さんの前作『ミントな僕ら』は中学生の男の娘の純粋で淡い恋心を描いた作品でしたが、こちらでは一転、タイトル通り「ランダム」ともいえるような恋を繰り返す“ませ”た女子高生が主人公です。10年前も今も、やっぱりそんな主人公にはあんまり感情移入できないし、特に羨ましいとも思わないわけですがw 結末も、こいつとくっつけと思った人とはくっつかなかったしねwwww だけどそういう出会いと別れを繰り返しながら成長していく主人公は、やっぱり根は素直ないい子で、好感は持てます。2次元だからかもしれないけど。

となりの柏木さん

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832279041/wakaba1-22/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832279599/wakaba1-22/

はこべさんに借りて読みました。

なんて素晴らしいSNSでしょうか。どうして今まで誰も教えてくれなかったのでしょうか。ひどいと思います。URL を教えてください。

と思いましたが、隣の席は chris さんでしたorz

と思いましたが、その chris さんは異動で明日から空席になるのでした。あ、これはもしや転校生フラグなのか!?

HTML - バージョン番号は捨てられた

HTML5 のプロジェクトがはじまった頃 (2004年) は、HTML は HTML4 (2000年) の後ずっと放置されていて、そのまま終わるとまで思われていました。ですから、まだこれで終わりではない、次のステップへと進んでいくのだと強調するためには4の次の「5」というバージョン番号が必要でした。なのでプロジェクトが軌道に乗った今となってはバージョンが「5」である必要はないのです。逆に、プロジェクトの目的が「5」を完成させることではなく、今後も時代と共に HTML を進化させ続けることにあるのだ、と宣言する必要があり、バージョン番号は捨てられたhttp://blog.whatwg.org/html-is-the-new-html5のです。

ミントな僕ら

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086185156/wakaba1-22/

半年位前?に「ランダム・ウォーク」を読んだと書きましたが、同時期に「ミントな僕ら」も読みました。こちらも吉住渉さんがりぼんで連載していた作品でした。リアルタイムでは、たまにたまたまりぼんがあった時しか読んでいなかったはずなので、わりと飛び飛びだったと思うのですが、実際読んでみたら、途中から最後まではずっと読んだことがあるなあという感じでした。意外と抜けがなく読んでいたんですねぇwww

主人公の「のえる」という名前の響きがなんか良いwwwってのと、未有が可愛いwwwwってので、昔からずっと印象に残っていたのですが、今回の感想も同じような感じでしたwwww 未有がのえるに恋愛相談するところとか、めっちゃ良いですよねーwwwwww のえるの秘密を知ってからは冷たい態度になっちゃったりしますけど、そのツンがまた良いしwwww

半年も経つと話もだいぶ忘れてしまっているので、また読みたいなあと思いました。話を忘れているのに感想書くとかおかしいですね、すみませんwwww

吉住渉編はまだ続きますw

CD買いました

ついまたボカロ曲のCDを買ってしまったんだけど、全部無料で手に入るこれを買うことに何の意味があるんだろうwwww 別に初回特典が欲しかったわけではないし、特に作者を応援したいとか思ったわけでもないしwwww

日記

Web で沢山の人達に日記を見せることが技術的にできるようになった、というのはまあ良いのだけど、もともと1人で自分だけの日記を書いてた人って大勢いたわけで、そういう需要は今でも別になくなったわけではないよねぇ。むしろ日記のデフォルトはそっちなんじゃないのかと思ったり。

買い物

スーパーに買い物に行ってきた。いつ行っても久しぶりだwwww そして土曜日の夕方だからか混んでいた。

風呂上がりの牛乳に勝るものがいくつあるでしょう。

■ (2011/8/14)

今丁度朝食を終えたところですが、そろそろ夕食の準備をしないと・・・。

Google+

Google+ のゲームをやってみたけど、ブラウザの画面の縦幅に収まらなくて、スクロールしながら上に行ったり下に行ったりしないといけなくて面白いwwww いや面白くないからwwww

2011-08-15

おはようございます。今日も変わらない朝です。

お盆

お盆ですが仕事です。あまりお盆感がありません。

続きが楽しみですが、寝ます。

2011-08-16

今朝も眠いです。ゆっくり寝れると良いのですが・・・。

おひるごはん

今日もお昼ごはんおいしかったです。

日記

ハイクみたいに右側に連続日数とかプロフィールとか出てほしいと思って、勘でそれっぽいものを出してみました。

カレンダーの下にでちゃったけど上に出したかったので、一度カレンダーを消してから出したら思った順番になりました。普通に順番変えられないのかな。。。

そしてプロフィールには日記を書いた日数が出ない・・・orz

送り火

風呂上がりには牛乳が良いと再認識しました。

Helvetica Standard

ある日いつものように仕事をしていたら、突然、机の上に本を発見しました。それがこの本です。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047157562/wakaba1-22/

これはきっと何かの運命に違いない、と一気に読んだのでした。

インターンシップ

若い方々は元気そうでいいなあと思いました。

■ (2011-08-20)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832240161/wakaba1-22/

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832240366/wakaba1-22/

あんこかわいい。

2011-08-21

厨二病

同じ中2でも、見ていて気持ちが良い中2と気持ちが悪い中2がありますねぇ。

blame

結果が自分だとわかっていても git blame しなければならないときってあるじゃないですか。

Windows

そろそろやばそうなので再起動します。

戻ってきました。

空気

すっかり秋の空気に変わっていました。週末引きこもってたのでいつ変わったのかわかりませんでしたがwwww

土砂降り

朝いきなり土砂降りではぁ?と思いましたが、しばらく待ったら止んだので濡れずに済みました。

火曜日

もう火曜日、まだ火曜日。

NaN

Perl は文字列に .. 演算子が使えるので、

$ perl -e 'for ("naa" .. "nan") { warn $_ }'
naa at -e line 1.
nab at -e line 1.
nac at -e line 1.
nad at -e line 1.
nae at -e line 1.
naf at -e line 1.
nag at -e line 1.
nah at -e line 1.
nai at -e line 1.
naj at -e line 1.
nak at -e line 1.
nal at -e line 1.
nam at -e line 1.
nan at -e line 1.

... とか、

$ perl -e 'for ("nan" .. "nao") { warn $_ }'
nan at -e line 1.
nao at -e line 1.

... とか書けるわけですが。

$ perl -e 'for ("nan" .. "nan") { warn $_ }'
0 at -e line 1.

うー、そう来るのか。。。

Web 標準の仕様書の正しい読み方

This specification should be read like all other specifications. First, it should be read cover-to-cover, multiple times. Then, it should be read backwards at least once. Then it should be read by picking random sections from the contents list and following all the cross-references.

How to read this specification - Web Applications 1.0 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/complete.html#how-to-read-this-specification

この仕様書は他のすべての仕様書と同じようにして読むべきです。まずは最初から最後まで、何度も繰り返し読むべきです。次に、少なくても一回は下から上まで読むべきです。それから、目次から適当な章を選んだり相互参照をすべてたどったりしながら読むべきです。

この仕様書の読み方 - Web Applications 1.0

■ (2011-11-06)

ソフトウェアが完成する、なんてのは前時代的な思考で、とりわけ Web アプリケーションにおいては完成像を描くのではなく、持続的な成長・発展モデルを検討する方がずっと重要なはずなのだけど、それを本当に理解している人はそんなに多くない気がする。この違いはサービス設計はもちろん、利用者との対話やマーケティングから開発手法、品質管理に至るまで、かなり影響が大きい。

ママレード・ボーイ

忘れた頃に感想を書くシリーズ、今回は『ママレード・ボーイ』です。『ランダム・ウォーク』、『ミントな僕ら』と吉住渉さんの作品を2つ読んだので、次は『ママレード・ボーイ』だろうという話になって、読みました。1年くらい前に。なのでもう内容もあまり覚えていないので適当なことを書きますw

ストーリーは、主人公の両親が離婚してそれぞれ再婚して、だけど2家族同居する、というところから始まります。いきなり突飛な設定に唖然として、このまま読み進められるか心配になりました。少女漫画ってこういうものなのでしょうか・・・。あ、前の2作とは違ってこちらは完全に初見です。なのでどんな展開になるのかとても wktk でした。絵柄があまり好みでは無いかもなあと思いましたが、それも途中で気にならなくなりました。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088551079/wakaba1-22/

漫画とか小説のまえがきとかあとがきを読むのが好きなのですが、今回買った完全版には小花さんなど同時期の漫画家との対談が載っていたりして、本編だけでなくこちらも面白かった気がします。

この作品は完全版で6巻まであって、主人公達に次々とイベントが発生してなかなか読み応えがあると思います。なお、入手困難というわけではありませんが、巻によっては届くまで時間がかかるかもしれません。去年これを買った時は新品の在庫がなかったり、注文してから1ヶ月くらいかかったりしました。

吉住渉さんはこれで最後ですが、このシリーズはまだ続くかもしれません。

■ (2011-12-11)

簡単なことは簡単に、難しいことも可能に、というのが良い設計方針だと言われることがよくあるけど、簡単な方と難しい方でやり方に差がありすぎると、結局簡単な方しか使われず、簡単なこと以外はできないとみなされてしまいがちな気がする。簡単な方の簡単さも難しい方の柔軟性とか完全性とかも失わずに両方のやり方の距離を近づけるのは、難しく、センスが問われるところでもある。

市民になったw

今更だけどはてなダイアリー市民になったそうですwwww

■ (2012-01-01)

新年早々、 MoCo を dis る夢を見ました。今年はそういうスタンスで行けば良いのでしょうか...

■ (2012-01-27)

某サイト、最近 Ad Sense が出ないなあと思って問い合わせてみたら、アダルトサイトは規約違反だみたいな返答が返ってきた。

提示された URL は RFC の一部を引用してるのと、それについての解説が若干書いてある感じのページだった。他にも該当ページがあるかもしれないみたいなことが書いてあるけど、 URL を示されていないものは確認しようがない。そしてそのメールは送信専用アドレスだから返信するなと書いてあった。

defined $$var

$ perl -v

This is perl, v5.8.8 built for i386-linux-thread-multi

$ perl -e 'use strict; my $s = "abc"; print defined $$s ? 1 : 0; print "\n"'
0
$ perl -v

This is perl, v5.10.1 (*) built for x86_64-linux-thread-multi

$ perl -e 'use strict; my $s = "abc"; print defined $$s ? 1 : 0; print "\n"'
Can't use string ("abc") as a SCALAR ref while "strict refs" in use at -e line 1.

x

$ perl -Mstrict -Mwarnings -MData::Dumper -e 'my $abc;print Dumper [$abc x 120]'
$VAR1 = [
          
        ];

警告出ない。

$abc を undef に置き換えると構文エラー。 undef() にするといい。

Travis CI 使ってみた

Travis CI

DOCTYPE はなぜあるのか

■ (2012-10-23)

はてなスターで文字化けしたり引用できなかったりhttp://ptech.g.hatena.ne.jp/noromanba/20121021/1350942884という話ですが、

HTTP ヘッダーの Content-Type に charset 引数が指定されていない場合、RFC 2616 によればhttp://tools.ietf.org/html/rfc2616#section-3.7.1 charset=ISO-8859-1 とみなすことになっています。はてなスターは元々それに従っていて、文字化けしてしまったり、引用できなかったりすることがあります。はてな内のページは charset が正しく指定されているので文字化けしませんが、はてな外のページは指定されていないことが多いので、よく文字化けします。

ただしその RFC 2616 の規定は間違いhttp://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/#determining-the-character-encodingであり、はてなスターも Web ブラウザと同じく <meta charset=""> を使って文字コードを判定するアルゴリズムに従うべきですが、まだ完全には実装されていません。

Kyoto.js でテスト系の発表をしました

本日行われた Kyoto.js #4https://github.com/kyotojs/meetup/wiki/4 で JavaScript のテスト系の話をしました。

JavaScript のテストを Perl から実行できるようにした話https://wakaba.github.com/packages/slides/20130124-jstesting

数年前に当時の (今となっては古い) ライブラリで書かれた JavaScript のテストを、 (Perl で書かれたサーバー側アプリケーションと同じようにして) Perl から呼び出して自動実行したい、と思った時に採った方法を簡単にご紹介しました。登場するのは

といったツール・サービスです。そのまま他の事案に適用できるほど一般的な例でもないでしょうが、こんな手もあるという参考になれば幸いですw

■ (2013-03-21)

Kyoto.js #7https://github.com/kyotojs/meetup/wiki/7 でクイズをしました。

HTML の主要なおもしろ機能の一つであるところの base 要素を活用するとどんなことができるのか少しでもお伝えできていれば嬉しいですw

クイズhttps://wakaba.github.com/packages/slides/20130321-basequiz

各問で何が起こるか考えてみてください。ページ遷移が発生したり、画像が表示されたりしますが、その URL はどうなるでしょうか。答えはお手元の Web ブラウザーに聞いてみてくださいwwww

HTML の base 要素の起源に迫ってみた

HTML の base 要素の起源に迫ってみた

DOM Future と DOM の将来

Kyoto.js #8https://github.com/kyotojs/meetup/wiki/8 で DOM について喋りました。

最近の DOM について雑にまとめた感じのものです。

DOM Future と DOM の将来https://wakaba.github.io/packages/slides/20130523-future

将来が楽しみですね(小並感)。

■ (2013-08-09)

$ wc -l /home/wakaba/.emacs
45 /home/wakaba/.emacs

■ (2015-09-25)

position: fixed を使うのは別にいいんだけど、ブラウザ画面が小さかったらどうなるだろう、ともう少しだけ想像力をはたらかせてほしい... overflow: auto と1行書き足すだけで解決するのだから...

■ (2016-01-07)

HTTPS あるんだったらちゃんと HSTS ヘッダーを使ってほしい...

■ (2016-04-01)

なぜみんなしなくて良いリニューアルで改悪するのか。

■ (2016-06-18)

よくヤフーでぐぐるとか言うけど、普段から Yahoo! で検索する人は検索することをどう表現するのだろう。「ぐぐる」なのか「検索する」なのか。